メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • お知らせ
  • 事務局だより
  • 2012/09/26 子をなくした母親と母をなくした子と

    広汎性発達障害と診断されている、小一の息子に、なにかお稽古を、、と考えまして、去年少しの期間ですが、スイミングスクールに通わせておりました。息子は、周りの状況判断が難しく、お稽古などは、わたしが送迎しています。 その時間帯、クラスメイトの男子が数名いて、みんな、1人でスクー…

    続きを読む

  • 2012/06/14 お待たせしました。会報6月号&初夏号発送いたします。

    会員の皆様大変お待たせしておりましてごめんなさい。 会報の100号(喪失グループ向け)と初夏号(後遺症グループ向け)を今週末発送いたします。喪失グループの会報は記念すべき、100号の発行となりました。 なお会報について、またはつどいや年会費についてなど、おわかりにくい点などご…

    続きを読む

  • 2012/05/30 寺院へ

    普段の暮しの中で、子どもへの「愛しさ」や「申し訳なさ」とか・・沸き起こってくるいろんな気持ちとつねづね折り合いをつけながら まあ やっているのだけれど、積み重なってくると、しんどくなって息がしにくいやら身体が動かなくなってきたりすることがよくあり、、最近も なんでもない普段の用…

    続きを読む

  • 2012/03/05 ご住所変更お早めにご連絡ください

    会員の皆様いつもありがとうございます。3月に事務局だよりを発行予定です。ご登録更新のお知らせ等ですが、毎年 転居先不明で郵送できなくなる方が多くいらっしゃいます。ご住所が変わられましたらぜひお早めに事務局までメール等でお知らせください。アドレスは dkam-yy@jcom.ho…

    続きを読む

  • 2012/01/21 流行のきざし

    寒く乾燥した気候がつづいています。この冬もインフルエンザの流行の兆しが見え始めましたね。 インフルエンザ脳症を発症し、14年前に亡くなった息子は その冬ワクチン接種はしていませんでした。タミフルやリレンザなどのインフルエンザ治療薬はない時代です。「もしワクチンを接種していたら、…

    続きを読む

  • 2012/01/12 『老い』が・・

    きのう、関西に住む母から 「父方の叔父」がなくなったけど、(お香典)どうする?」と電話がありました。その声がなんだか・・ぶるぶるしているといいますか、様子がおかしかったので、たずねてみると、その日の朝 裏の出入り口周辺で 転んでひどくくちびる辺りを打ったのだそうです。医者に行っ…

    続きを読む

  • 2011/12/02 寒くなりました。。

    (いや〜急に寒くなって・・・からだがびっくりですね。ついていけません。。。皆様もご自愛ください) 関西の母が、自分ちにひきとって長くお世話をしていた、父方の(母の)伯母が先日亡くなりました。おんとしなんと109歳。 まさに大往生ですね。 伯母は結構 ジコチューな人で、自分の都合…

    続きを読む

  • 2011/09/28 嫉妬・・・

    こんなこと書くと 本当に嫌な自分自身と直面することになる。 ただ、うらやましいなあ〜〜とおもう。ある歌舞伎役者さんが、45年前にご自身が捨てた息子さんと最近和解した。しかもいま同居しているらしい。 本当に果報者だ。(梨園のことはよく知らないから、嫌な人はスルーしてね) 45年待…

    続きを読む

  • 2011/06/10 自分だけの呼び名

    わたしの 亡くなった息子の名前は、恭平というのですが、息子の生前 わたしは 彼のことを「きちゃん」と呼んでいました。その呼び名は 会報とかHPとかで公表させていただいていない^^; ので、とってもローカルな感じがするのですけどね。 ときどきパソコンで、同じ呼び名の人(もしくは子…

    続きを読む

  • 2011/06/07 考えること

    少し前に、有名なあのホーキング博士が、「天国は存在しない云々」というコメントを発表したことで、色々と物議?をかもしているようですが、そのことで あらためて、『天国ってほんとにあるの?』と久しぶりに考えました。そもそも天国が本当にあるとすれば、色んな点で辻褄があわなくなるなあ〜っ…

    続きを読む

投稿のページ送り

1 2 »

カテゴリー一覧

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他

タグ一覧

  • ご遺族対象
  • どなたでも
  • 会員対象
  • 医療者対象
  • 産科関係者対象
  • 看護師さん対象
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.