-
2023/06/05
終了しました【看護師対象】グリーフケア交流講座
※第2期(9/10,10/8,11/12,12/10)も看護師・助産師対象 の内容(体験談)で行います。今年度はこれで終了し、来年度は 対象を広げる予定です。7/24更新 ※2回終了しましたが、第3回(7/9)と第4回(8/13)の両日に 参加できる方を受…
-
2023/06/04
受付中【医療従事者限定】facebook非公開グループ
Facebookプライベートグループ 【小さないのち★子どもを亡くした家族からのメッセージ~】 をリニューアルしました 【目的】 亡くなった子どもの医療体験を伝えることで少しでも医療の現場に 貢献できれば、医療者の方々に少しでも感謝の気持ちが伝われば…
-
2020/01/30
【延期決定】20周年記念行事-4(最終回)「体験者が考えるグリーフケア」
「コロナ」の影響によりやむなく【延期】することになりました。 お申込みいただいた方々への連絡が完了したと思うのですが、 もし届いていなければ、大変申し訳ありません。 日程が決まりしだい更新しますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ◆日時 2020年 現在未…
-
2019/10/26
【11月】20周年記念行事-3 「体験者が考えるグリーフケア」
◆日時 2019年11月23日(勤労感謝の日)13:30~16:30 開場13:00 ◆場所 関西学院大学 梅田キャンパス 1405室 (茶屋町アプローズタワー14階) ◆プログラム ・基調講演 神田 美子 氏 京大病院「にこにこトマト」元代表 ・「小さな…
-
2019/06/20
【7月】20周年記念行事「体験者が考えるグリーフケア」
※7月14日中にお申込みいただいた方はお席ご用意いたします。 「小さないのち」は、全員が子どもを亡くした家族で構成している自助グループです。 発足から二十年が過ぎました。この節目の年に下記の記念行事を行います。 同様のお立場の方や、重病の子どもに関わる専門職の方、グリー…
-
2019/04/14
第1回記念行事における 質問・回答・感想
【記述によるご質問と回答】 余谷先生へ質問① 子どもに病気を伝える場合、どのように進めていくのですか。医療者はどんなことに注意していますか? 回答)ご質問いただきありがとうございます こどもは発達段階に応じて理解できることが違います。単に年齢だけでなくその…
-
2019/04/14
【3月】20周年記念シンポジウム
「小さないのち」は、全員が子どもを亡くした家族で構成している自助グループです。 発足から二十年が過ぎました。この節目の年に下記の記念行事を行います。 限られた命を生きる子どものそばに身を置き、死別後も家族の声に耳を傾けている余谷暢之先生のご講演に続き、3人の会員が体験発表を行…
-
2018/11/01
第15回 子どもの死とグリーフケアについて考える交流講座
グリーフケアを遺族ケアと考える医療従事者が少なくありませんが、遺族の多くは、あくまでそれはグリーフケアの一部で、子どもの生前、闘病中を中心に、子どもと家族のために手を尽くしてくださる医療行為そのものと、人間的な配慮の数々が、結果的に死別後の悲嘆を根底で支えるグリーフケアになると考…
-
2018/09/12
【医療者対象】子どもの死とグリーフケアについて考える交流講座
グリーフケアを遺族ケアと考える医療従事者が少なくありませんが、遺族の多くは、あくまでそれはグリーフケアの一部で、子どもの生前、闘病中を中心に、子どもと家族のために手を尽くしてくださる医療行為そのものと、人間的な配慮の数々が、結果的に死別後の悲嘆を根底で支えるグリーフケアになると…
-
2018/08/17
第14回 子どもの死とグリーフケアについて考える交流講座
第14回 「病院での闘病〜在宅で看取るまで オーストラリアにて」 内容 娘を襲った病気は悪性リンパ腫でした。「85%治る」と言われていたにもかかわらず、15%の中に入ってしまいました。私にとって最も過酷だったのは、再発が告げられたときでした。初発、再再発のとき以上に。そして…