-
2025/11/23
子どもが早く大人にならなくていい
小さい頃は神様がいて、というドラマで 幼い姉弟が事故で両親を亡くし 祖父母に引き取られる場面があった。 姉は小2くらい?弟は幼稚園児だろうか。 弟がプレゼントに喜び 皆が湧いたところで、急に、 「ママにも見せる!ママは?ママ…
-
2025/11/22
相手の痛みを共にするような支援
私の知らないかただったが 後藤文雄という著名な神父さんの 生涯をたどる番組を見た。 難民の子どもたちを育てたことや カンボジアに19もの学校を建設したこと にも感銘を受けたが 神父になった当時の、奉仕活動の話 に惹かれ…
-
2025/11/21
ふとした時に思っていることが現れ出る
たまたまつけたテレビで見た インタビュー場面。 高齢のアスリート、確か90才。 クレー射撃だったように思う。 今後の目標を尋ねられると、 「100才まで現役」と答えた。 ここまでやってきた選手だから …
-
2025/11/20
つらくなくても母の胸で泣きたいとき
知人は、生まれた時からあるものは 「個性」と考えて、 普通に育ててきたことを昨日書いた。 サンドウイッチマンの病院ラジオ という番組で またあどけなく見える16才の少女が 同じようなことを言っている。 …
-
2025/11/19
障害あるけど楽しみ過ぎな親子
久しぶりに会った知人と ゆっくり話す機会があった。 2人とも腰痛持ち。 私はスキーで怪我したからで、 彼女もスキー仲間だから同じ? と思っていたら、ローラーブレード だと言うから驚いた。 息子さんと…
-
2025/11/18
予想のつかない不可思議な病気
インフルエンザの季節がまたやってきた。 私にとって、我が家にとって つらい季節。 そんな折、インフルエンザに罹り 学校を休んでいた小1の男の子が マンションのベランダから落下 という記事にかたまった。 …
-
2025/11/17
コワイと目を背けられたら二重に傷つく
裁判員裁判で、残酷な写真などを 裁判員が見なくていいように イラストで示されるようになった。 このことが、何が問題かというと 被害を伝えるリアリティが薄まり 量刑が変わってしまうこと。 交際相手からゴルフ…
-
2025/11/16
恐怖を感じる画像や映像は苦手
2009年に始まった裁判員裁判、 これまでに2人の知人が参加している。 詳細を他言してはいけないそうで 1人は何の裁判か教えてくれなかった。 もう1人は、幼児虐待とだけ教えてくれて それ以上は尋ねなかった。 そのとき思ったの…
-
2025/11/15
納得いかずもう一度通報してくれた
未解決事件を扱う報道番組がある。 私が見た回は、 空き家のアパートに残されていた コンクリートの大きな塊から 6才の女の子が発見された事件。 2才の頃に母親が家を出て 祖父に育てられていたが 祖父から叔父に託された後に…
-
2025/11/14
「眼鏡をかけるよう」と思えるだろうか
介護の特集番組を見て、思った。 どうしてもオムツが嫌で 拒否する人がいるそう。 そのため介護の人は、 オムツと言わず、 オムツを「下着」と言うなどして 拒絶感を和らげるよう心がけてくれる。 やさしい。 ポジティブ…