メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2022/06/30 あゆみと暮らした家に1回入ってみたい

    子どもが亡くなったあと、転居を望む人は少なくない。 私自身は、家を売り払ったことを日記にもよく書くが 実際は、思いとどまり、そのまま住む人がほとんどだ。   中には 転勤というかたちで転居する場合がある。 こういう方たちは、 ご…

    続きを読む

  • 2022/06/29 成層圏まで行けば会えるような気もする

    私が所属する団体が、ある活動を支援しているので 私も、このところ協力している。 個人的にも、その活動にハマるような気さえしている。   それは、熱気球。 大きなカゴに、巨大な気球をつけて空に上がる、あれ。 私はまだ乗ったことがなくて …

    続きを読む

  • 2022/06/28 どうでもいい電話をくれる友人の有難さ

    きょう、お茶に誘ってもらって、話し込んで 話し足りず、ご飯も行って、 ご飯たべながら、こんどは泣いて、、、、 お子さん亡くされた方と過ごす時間は 濃いし、飛ぶように時間は過ぎていく。   で、帰ろうとしたとき 自転車が出せない!…

    続きを読む

  • 2022/06/27 魔法をかけたと勘違いするのが子ども

    生後8カ月の赤ちゃんも、人をいじめる行為を 罰するような行動をとることがわかった という研究結果が発表された。 こうした研究によって 「人間とはどういう存在かの解明につながる」らしい。   なぜ8か月の乳児か?の理由は 意思をも…

    続きを読む

  • 2022/06/26 この日記だけは毎日書くと決めている

    なかなか会うことがかなわない会員さんが 「いつも日記読んでいます」と教えてくださったら 本当にうれしい。   毎日書きます!と返事してから 毎日書くようになった。   さらに転勤で?遠くにお引越しになり 「これか…

    続きを読む

  • 2022/06/25 続報)私の個人情報は盗まれず戻った

    昨日、私の個人情報が盗まれた、と書いたが その後 盗まれていなかったことが明らかになったので 訂正したうえで もうちょっとだけ地元の恥をさらしてみよう。   市役所の機密情報を、かばんに入れて持ち帰り 居酒屋で泥酔した担当者は …

    続きを読む

  • 2022/06/24 私の個人情報が盗み取られてしまった

    遠出したときに、自分がどこから来たか言うのが ちょっと、いや。 「尼崎です」と言うと 無言のうちに、あーあの って表情されるから。   事件やら、何やら、ろくなことが起きないのが 私が生まれ育ち、暮らしている尼崎市。 &n…

    続きを読む

  • 2022/06/23 お母さんに触れられることが平和であること

    きょう6月23日は、「沖縄慰霊の日」。 沖縄県糸満市の平和記念公園には 犠牲になった人たちの名前を刻んだ、黒い大きな石碑が、 何枚も何枚も立っている。   祖母の弟さんが、この戦争で亡くなった と聞いていたので、沖縄に行ったときに …

    続きを読む

  • 2022/06/22 プラットホームが1つしかない駅だった

    普段は京都駅から徒歩で行けるところで働いているが 京都駅は、あれれ?と思うことが、いっぱいある と以前も日記に書いた。   きょうは、京都駅で降りず さらに嵯峨野線という路線に乗った。   乗り換えのとき、ホームが見つ…

    続きを読む

  • 2022/06/21 「それ一番言っちゃだめ」と書かれていた

    NHKの「ちむどんどん」毎日見ている。 少し前の放送で、 あーー、と思った場面があった。 まあ、分かり合えたのだから、いっか、 と私は思ったのだけれど、この場面のこと ネットでは炎上していたらしい。   1男3女の兄妹がいて …

    続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2023年

    • 3月(26)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

本サイトはファイザー株式会社の協力で開設されました

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.