メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2021/09/30 子どもの死は親の生き方を変える

    前にも書いたように、うちのダンナは あゆみが生まれて、生きていた間に 一生分の言葉を喋り尽くしたらしく あゆみが亡くなると同時に、もの言わぬ人になった。 まるでハシビロコウが動かない鳥のように。 そんなダンナに、きょう感心した。   …

    続きを読む

  • 2021/09/29 配達以外のこともする配達員

    高速道路に、迷い込んでしまった6才児を クロネコヤマトのドライバーさんが気づき 助手席に乗せて交番まで送り届けた、という記事を見た。   インターチェンジから入ったらしいが まさか、起きそうにないことには 誰も気づかないものなんだ。 …

    続きを読む

  • 2021/09/28 ハシビロコウ見に行ってバクに呆然

    ハシビロコウが大好きで、しょっちゅう動画を見ている。 ぜんぜん動かず、顔が不細工で、羽の色も地味な鳥。 ぼろくそ言いながら、大好きで、と知人に話したら 神戸にいるよ!と連れて行ってくれた。 全国で6か所にしかいないらしい。   動画に…

    続きを読む

  • 2021/09/27 幽霊は生きている人間に優しい

    夢には出てきてくれても お化けになっては、来てくれないのよね~ と会員さんと話題にしたりするが 最近見たドラマのなかで、興味深いせりふがあった。   「幽霊は、恨みがあるとこの世に現れると言われていますが 時折、生きている人間を、 …

    続きを読む

  • 2021/09/26 夢で教えてくれるメッセージ

    昨日、お父さん同士のZoomのなかで お子さんが夢に出てきてくれるお話が多様にあって あゆみも夢でいろいろ見せてほしいなあ と思ったが、ちっとも夢に出て来てくれない・・   ただ、亡くなって暫く経った頃の 鮮明に覚えている夢がある。 …

    続きを読む

  • 2021/09/25 念願のお父さん同士の交流

    「小さないのち」を創って以来の、記念すべき日。 初めて、念願の、お父さん同士の「わかちあい」を実施できた。 当会も「コロナ」で散々な目にあっているが Zoomだから叶ったことかもしれない。   初めての試みなので、4人のお父さんに声かけた。…

    続きを読む

  • 2021/09/24 感情論とみなされるやりきれなさ

    あるミーティングに出ていて グサッときたと同時に、重なった。   指摘や不満を散々向けられたので もう言う!と思った。 黙って一人やってきたこと。ほぼ寝ないで。 言い出したら山ほどあるので、抑えたつもりが 返ってきた第一声は …

    続きを読む

  • 2021/09/23 自分のことで自分を責めるのはやめる

    お子さん亡くされた方たちとお話ししていて きょう、改めて私も自分に誓った。 亡くなった子どものこと以外で 自分を責めたり悔やんだりすることは、やめよう。   私たちは、子どもを亡くしたことで 抱えきれない自責や後悔を抱えてきた。 …

    続きを読む

  • 2021/09/22 言葉を受け取るときに生じる誤差

    9/19の日記に書いたこと、ちょっとまた訂正。 あゆみが亡くなったとき 「まだ小さいうちでよかった」 とは、言われていなかった気がしてきた。   1行目と2行目は、逆だったかもしれない。 言われたことは「大きくなるほど別れはつらいよ」…

    続きを読む

  • 2021/09/21 これからは娘の子の話題

    お子さんを亡くされたお母さんたちと話していて 一人のお母さんが、 「他人と比べないようにしたら、少し楽」 という生き方のコツを話されたとき 私も、そう、そう!と思って 「私が、最大に、誰とも比べなくなったのは 次の子をもつことを、もう考えなくな…

    続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(19)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.