メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2022/07/31 新しい掲示板の設置がむずかしくアタフタ

    長らくご利用いただいた、会の掲示板が 提供元の、のっぴきならない事情らしく サービスを終了されてしまう。   そしたら新しいものを作らなければならない。 でも、作り方がさっぱり分からず 一人のお母さんに頼りっきって、できた! と…

    続きを読む

  • 2022/07/30 ズルせずに手に入ったアナログの体温計

    水銀の体温計を探し求め、 Amazonで1つだけ見つけたので、購入した と一昨日書いた。   あれから、ちょっと気が引けていた。 環境問題で製造中止になっているのに 売れ残ったのを手に入れた、というのは なんかズルい気がして。 …

    続きを読む

  • 2022/07/29 このままここで?とふるえた救急車の中

    今回の、家族の「コロナ」に罹ったことで もし重症化したら家で死ぬん? と書いたこと、 実は、本当に思ったこと。   あゆみは、 別の感染症(インフルエンザ)だったが 夜に一気に重症化し、救急車を呼んでも 受け入れ先を見つけ…

    続きを読む

  • 2022/07/28 電子体温計を信用できなくなっている怖さ

    いかに昔ながらの生活に身を置いていたか、の続き。 体温ばっかり測っていたなか 寝ぼけて、体温計を落として、壊してしまった。   外出できるようになって、まず買いに行った。 大型店で、いっぱい並んでいる棚なのに 1つもなかった水銀体温計…

    続きを読む

  • 2022/07/27 外出自粛でなか卯が美味しいと知った

    外出を自粛している間に覚えたことの1つが 「なか卯」が美味しいこと。   もともと私はファストフード店に行く習慣がなく 家族は、もともと行く習慣が頻繁にあって 「なか卯は、テイクアウトも美味しいで」と言う。   へー、…

    続きを読む

  • 2022/07/26 久しぶりの社会復帰で身につまされた

    あまり行くことのない銀行に、用があって行ったら その銀行、窓口を2つしか開けていなくて なかなか順番が回ってこなかった。   1つの窓口は、 高齢の男性が、ずーっと立ったままで 手続きが円滑に進まなくなっている。 進めない理由を…

    続きを読む

  • 2022/07/25 ワクチンのお陰か?4回目も考え中

    もっと書いておくぞ。「コロナ」の件。 日記を読んでくださった方が 「坂下さんは陰性でよかったですね」 とメールくださったが、 私は陰性だったのか、移ってたのか よくワカラナイままだった。   偶然やって来た保健所の人に、 …

    続きを読む

  • 2022/07/24 放置されてた「コロナ」からいきなり解放

    「奇跡やわ!」と口走ったこと、の続き。   この前日、私宛に、がん検診のハガキが3通届いた。 「がん」と書いたハガキが3つも来たら、 そりゃびっくりするが、2通は誤発送。   それより、わが家は「コロナ」騒動。 保健所…

    続きを読む

  • 2022/07/23 いま「コロナ」になったら放置される

    大変すぎる1週間だった。 金曜日、ダイキが、しんどいと言って、 熱を計ると微熱があり、どきっ。   すぐ部屋に閉じ込めて、私も上に上がったが 翌日、熱は上がり、三連休に入ってしまった。 どこも受け付けてくれない。 行政の新型コロ…

    続きを読む

  • 2022/07/22 優しくて賢くて面白くて律儀な犬たち

    犬の動画に癒されていることや 犬は、賢くて優しい、と書いた日記を読んでくださった方が 賢くて、優しくて、面白い犬の動画を教えてくださった。   ●やさしい編 犬の目の前で、長いチーズを切る動画。 真ん中で切らないで、4:1くらいで切っ…

    続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2023年

    • 3月(25)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

本サイトはファイザー株式会社の協力で開設されました

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.