メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2021/07/31 ワクチン予約できたものの複雑

    お子さんが、薬の副作用で重度障害をもったお母さんと 長いお付き合いがあり、久しぶりに電話がかかった。   用件は、新型コロナワクチンのこと。 「このワクチン、どうなんでしょう?」と 薬に詳しいわけでもない私に、何で?? と思ったが、 …

    続きを読む

  • 2021/07/30 ほんとお母さんに返してあげてほしい

    保育園に通う5才の男の子が 送迎バスのなかで熱中症で亡くなったというニュース バスを運転していた園長先生が 全員おろしたと思ってカギをかけてしまったらしいが でも、なぜ?と思う。   担任の先生は、欠席しているお子さんの家に 電…

    続きを読む

  • 2021/07/29 低い壁「土用の丑」の日をきょう越えた

    きょう、仕事から帰ってきたら 「やっぱり買ってきてない・・」とダンナがぼやく。 何を? 「うなぎ」。 ああ、そういえば、昨日しきりに 「土用の丑やで」と言ってたなあ。   私、オリンピックが見れるようになった と日記に書い…

    続きを読む

  • 2021/07/28 時計の電池交換をめぐり妄想に陥る

    腕時計の電池交換に行って ちょっといやな気分になった。   時計屋の、初老のおじさんは 不愛想で、真っ正直な人。 それは百も承知なのだけれど、 きょうは、いやだった。   おじさん「あ、これ、ダメや」 わた…

    続きを読む

  • 2021/07/27 遺族会運営者たちの誠実さに戸惑った

    コロナ禍で、遺族と遺族会に、いろいろ支障が出ている。 たとえば 通常の「わかちあい」が実施できない遺族会が多いことと オンラインを好まない遺族が多いこと。 方法が不得手だったり、未知の方法に対する不安から。   そこで、コロナ禍だけで…

    続きを読む

  • 2021/07/26 オリンピックはずっと避けて過ごした

    あゆみが亡くなってから、きょう、初めてできたこと。 それは、オリンピックの応援。   オリンピックは、私にとって、つらいものだった。 あゆみが倒れたとき、オリンピックが開催されていた。 集中治療室を出て一般病棟に移ったのは 回復の見込…

    続きを読む

  • 2021/07/25 今この場にいるかのように話してくれる人

    会報を作っていて、 他者の言動でつらかったこと を尋ねているが 当事者感覚と世間のズレが、如実に表れている。   つらかったこと、を思い返して 心無いことを、言われた・された、という体験は 実際は、少ない。 ところが、配慮のつも…

    続きを読む

  • 2021/07/24 わかると、受け容れるの、隔たり

    また会報を作り始めている。 先日のつどいで、絵本「くまとやまねこ」をもとに 実際の体験談を出し合ったりしたのを、まとめる。   この絵本、グリーフ絵本と私は呼んでいるが つらい死別のプロセスが、よく描かれている。   …

    続きを読む

  • 2021/07/23 ようやく子どもに会える時を迎えた人

    「小さないのち」は、子どもを亡くした家族の会だが よその会から、奥様を亡くされたご主人の支援を頼まれ お話しするようになった。   この方は、昔、幼いお子さんを亡くされている。 つまり、亡くなった奥さんは お子さんを亡くしたお母さんだ…

    続きを読む

  • 2021/07/22 そばにいても起こるときには起こる

    1才の女の子が、車の中で亡くなった。 このニュースの見出しが目に入ったとき あーー また1人残されたまま と思ったが、母親も一緒にいた。 夜勤のあとで、車内で眠ってしまったそう。   大変な過ちであるが 「一緒」にいた、というこ…

    続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2023年

    • 3月(25)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

本サイトはファイザー株式会社の協力で開設されました

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.