メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2021/10/31 患者を見かけない皮膚科でのこと

    近所の皮膚科に、初めて行った。 夕方の混み合う時間帯に、待合室に人がゼロって ラッキーと思った。   すぐ呼ばれ、先生に 「ダニだと思うんですけど」と言ったら、 「なぜダニだと言えるんですか」と言われた。   わ…

    続きを読む

  • 2021/10/30 父が遺した一番の負の遺産とは

    知人のSNSを見て、じーんときた。 高齢のお父さんが、病気になって、介護が必要になり そのお体で、役に立てることを見つけることに懸命で 「必死で」しようとされる姿。   長年がんばった見返り、くらいに思えばいいのに・・・  …

    続きを読む

  • 2021/10/29 生まれたら「いる」ことになってしまう

    昨日は、日帰り手術もどきの日記を書いたが 本格的に入院・手術をされた方とお話しし 「ああ、やっぱり」と思った。   私たちの間では、亡くなった子どものことを 言うタイプと、あえて言わないタイプの親がいて 「言わない」人は、言う必要のな…

    続きを読む

  • 2021/10/28 通常は意識がないはずの場面

    昨日、手術室に入ってからのこと。 心拍とか、脈拍とか、酸素濃度とか計るもの着けて 手術台に横たわってから 「ない」「ないよ」「どこ?」とざわざわしだし なければ始められないらしい。 なにが???   2週間ぶん記入してきた体温の…

    続きを読む

  • 2021/10/27 急きょ手術室の外で思いにふける

    日帰り手術のフロアに来た。 綿の下着、綿の服とズボン、ファスナーないもの と指示された通りの物を着てくるために 押入れひっくり返して探し出したのに 着くと手術着に着替え。事前説明と違うやん。 ほぼ裸のうえにコレ着せられると、 一気に入院患者の境…

    続きを読む

  • 2021/10/26 人が傷つく姿を見なくてよかった

    きょう、本当に記者会見は行われるのだろうか? と思ってテレビをつけてみたが、まだで、 つけたままにしておいた。   そして考えた。 こういうかたちで結婚すると、 親子は会いにくくなるのだろうか? いくらでも、こそっと会えるのだろ…

    続きを読む

  • 2021/10/25 会を創るときに居合わせてくれた人

    きょうは、終日仕事で 先日から読んでいた小中学生の作文の、二次審査会だった。 一緒に審査をしてもらっているお一人は、 あゆみが亡くなって、すぐに訪ねてくれた新聞記者だった人。 きっかけは、私が新聞社に手紙を書いたから。 当時、あゆみの病気は知られてお…

    続きを読む

  • 2021/10/24 ポテトチップスを食べ続けるの回避

    明日は知人のお子さんの誕生日。 先日、電話中に声が聞こえてきたので 会ったことないし、ちょっと替わってもらった。   そしたら、もうすぐ誕生日という話になり 「もしプレゼントをくれるなら」 と言われたので、 「何がいいの!」と尋…

    続きを読む

  • 2021/10/23 「つらい」が言える相手がいれば

    自閉症のお子さんに関する講座を受けた。 当会で出会うことがあるし、身内にもいるので。   知らなかったり、勘違いしていたことも多々あったが、 このあたり、方向性、似てる! と思ったことがあった。   数字の解釈がとても…

    続きを読む

  • 2021/10/22 日記を毎日書くようになったわたし

    昨日、私にとっての大事件が起きた。 日記が10日ぶん以上、消えてしまっていた。 昨日は家を離れていたので、きょう帰ってくるなり ホームページの制作会社の人に 日記が消えてます~ 元に戻せませんか!? と連絡したら おそらく勤務時間は過ぎていただ…

    続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2023年

    • 3月(24)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

本サイトはファイザー株式会社の協力で開設されました

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.