メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2022/02/28 子どもが親のこと好きだと言っても

    ドラマ「ミステリという勿れ」、録画で前回分を見た。 この回は、とっても怖かったが 最後のほうで、やっぱり整君は、いいこと言ってくれた。   親から虐待されている子たちが出てきて 1人の子は、病院に入院している。 母親と、その愛人に、苦…

    続きを読む

  • 2022/02/27 私だったら、さらって、逃げる

    ドラマ「妻、小学生になる」は 予想通りの展開と、予想外の展開を見せている。   予想通りというのは、 (元)夫が、生まれ変わって小学生になっている(元)妻の 現在の母親に、「彼女は僕の妻なんです」 と明かすこと。   …

    続きを読む

  • 2022/02/26 何回迎えても淋しい日

    きょうは、あゆみの命日。 十三のお墓に行ってきた。   墓石をきれいに洗ったあと タオルがない! ダンナも、私も、互いが入れたと思っていた。   じゃあ、私のハンカチで拭いてあげましょう。 ちょうどキティーちゃん…

    続きを読む

  • 2022/02/25 あんな母親の言うことを聞いていたら

    一昨日の日記で、思い出した。 滑空してきたスノーボーダーに、当て逃げされた時のこと。   スキーは、前向いて、前しか行かないが スノーボードは、後ろ向いてたり、壁を登って行ったり 上から飛んできたり、くるくる回ったり 何するかワカラナ…

    続きを読む

  • 2022/02/24 リフトから人を引きずり下ろした件

    今年はどこのスキー場も大雪で リフト乗り場が、積もった雪に囲まれている。 私はダンナと出かけていて 昨日書いたスキーパトロールの男性も その日はプライベートで一緒に滑っていた。   何本目かで、ダンナとリフトが一緒になったとき …

    続きを読む

  • 2022/02/23 影で人の生命を守っている人々

    世の中には、影で人の役に立っていたり 生命までも守っている人々が存在する。   さまざまな分野や職業に存在するが そのなかで、スキーパトロールって、すごい、 と思うようになった。   スキーが堪能なだけでなく 救…

    続きを読む

  • 2022/02/22 感情を掻き立てるメリーさんのひつじ

    どこからともなく聞こえてくるオルゴール。 曲はメリーさんのひつじ   けたたましく鳴り響くこのオルゴール曲は 私が入院した病院で、食事を運んでくる台車 が奏でていた。 これを聴くと、いろんなことを思い出す。   …

    続きを読む

  • 2022/02/21 子どもの虐待を見抜くのは確かに難しい

    乳児が、激しく揺さぶられると、死に至る ということが広く知られるようになったが その傷害の容疑で母親が逮捕された件で 夫が、妻を養護し、「絶対にしていない」 と言う理由が、 あまりに情緒的すぎて唖然。   遺影の写真を指し示し …

    続きを読む

  • 2022/02/20 払いたくても払えなかった医療費

    新年早々に、口腔外科に入院して手術した と日記にも書いたが、そのとき まだ離乳食みたいな食事を出されている中 いきなり退院を言い渡された、ってことや 会計の計算が追いつかないことも書いたが あれから私は気になって、2度、 病院に支払いに行った。…

    続きを読む

  • 2022/02/19 大笑いしたあと突如無言という不自然

    空港の手荷物検査が終わってからも 私達の会話は続いていた。   私、係の人に、言いそうになって ふざけたらアカンと思ってやめたけど、 「飲んでみますか?」 って言いそうになったわ。   ジャパネットたかたの(元)…

    続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(19)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.