メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2024/12/31 高野山に行って私も感じてみたい

    途中から見た番組だけれど NHKの、72時間、そこを訪れる人に インタビューする番組。 ガソリンスタンドだった。   なぜ給油に来たか尋ねる。 その男性は、これから高野山に行くところ。 助手席には奥さん、後ろにお子さんが乗り、 …

    続きを読む

  • 2024/12/30 努力と忍耐の人だと再確認した

    松田聖子さん、沙也加さんを亡くされて 今月で3年が過ぎた。 3年前の12月、紅白出場は辞退され その後は活動を休止されていた。   聖子さんのことだから、 復帰しないということは、ないだろう とは思っていたが、長いお休みだった。…

    続きを読む

  • 2024/12/29 「教えていただき有難うございます」を伝える

    知人で、返事が気になる人がいる。 上の人も、誰も、指摘しないが 私は気になる。   例えば「ここは、こうしたほうがいいです」 など指導を受けるとき、 「はい、はい」のときもあるし 「はい、はい、はい」のときもあり 「はい、…

    続きを読む

  • 2024/12/28 疑問形のような嘆きに回答が返ってくる

    あゆみが亡くなったあと 「何であゆみが!」と言った私に 「神様に愛されすぎたかな」 と返してくれた言葉、 あまり嬉しくなかった理由は、もう1つ。   回答してくれたものの 私は尋ねてはいない。 人に尋ねて、理由がわかるとは…

    続きを読む

  • 2024/12/27 神様に愛され過ぎた子どもの親です

    消しゴムを隠されて悲しむ子どもの親に 消しゴムのことは、消しゴムに聞いてみなければ と言った担任の先生の話を聞いて 思い出したことがある。   明確な回答ができないとき 子どもに言うような表現をされること 私にも経験がある。 …

    続きを読む

  • 2024/12/26 消しゴムの気持ちは消しゴムに聞くしかない

    知人の娘さんが、お子さんのことで悩んでいる。 そのお子さん(お孫さん)は、小学1年生で、 学校でつらい目にあっているらしい。   いろいろなことがあって、 娘さんは担任の先生に相談に行った。 でも先生、本気では向き合ってくれない。 …

    続きを読む

  • 2024/12/25 子どもは自分の非力さを自覚している

    昨日日記に書いた男の子のところにも サンタさん来てくれたかなあ。   昨日は、希望的な想像で書いたけれど もしかしたら、 普段から、母親に冷たくされていることも考えられる。   だからこそ、この子は 寒くても、お…

    続きを読む

  • 2024/12/24 この子のところにもサンタさん来てほしい

    クリスマスイブに、こんな日記は気が重くなるけれど、 たのし~いクリスマスは、もう我が家にはないので やっぱり、こういう日に考えたいことだと思う。   北海道で、小学生の男の子を自宅に放置し、 母親は東京へライブに行き 男の子は脱水と低…

    続きを読む

  • 2024/12/23 どんな私でも私のままにいられたら

    お坊さんがくれたカレンダーの10月は、 「塵(ちり)が塵のままに 照らされて ひかり輝いている」   塵?! ほこりのことだよね・・?   ここまで3枚のカレンダーの言葉を通して 自分を不幸に思ったり …

    続きを読む

  • 2024/12/22 どんな「変化」も回復の一部だと思う

    お坊さんがくれたカレンダーの8月は、 「仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか」   あるよ。 私があいたいと切に願うのは あゆみ。   これにまさる深い願いは、私にはない。 「…

    続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(19)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.