メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/05/31 80才までに免許返納しないと返せなくなるかも

    それぞれの分野における重鎮の先生方と 会議でご一緒した。 席上、80代半ばになられた先生が 引退を宣言された。 惜しまれてのご勇退。   「そろそろ辞めてくれないかなあ?と思ってても なかなか本人に言えないものだからね、 …

    続きを読む

  • 2023/05/30 ただひたすらプールの中を行ったり来たり

    整形外科の主治医から、プールを勧められ プール通いは始まった。 プールと言っても、中を歩くばっかり。   初日、インストラクターから、歩き方を習ったが なにせ深いから、 プールサイドから指示されるようには歩けない。  …

    続きを読む

  • 2023/05/29 30年前よりも「お互い様」的になったのか?

    あるSNSの投稿と、コメント欄が話題になっていて その内容に息を呑んだ。   投稿者は、道端に落ちていた貼り紙が目に留まり 写真に撮って投稿。 「貼り紙」は下記のもの。   田んぼの持ち主さまへ カエルの鳴き声に…

    続きを読む

  • 2023/05/28 「失敗できて良かった」なんて簡単に言う?

    表現って、難しい、と昨日書いたが ドラマを見ていて、言い方も、難しいと思った。   弁護士もののドラマ。 アルバイトもしたことのない箱入り娘が レストランでバイトをし、失敗ばかりしていた。   お客さんのコップに手が当…

    続きを読む

  • 2023/05/27 電車用語?が各社であるのかもしれない

    JRに乗っていて、不思議に思うことがあった。 電車が遅れているときの原因の1つに どこどこで「お客様と接触したため」 とアナウンスがある。   言葉どおりに解釈すると 電車が走り出したときなどに、 プラットホームの端を歩いていた…

    続きを読む

  • 2023/05/26 誰がおかしい?何でこうなったか考えた

    昨日書いた、整形外科の外来受診日だった。 現在は重症患者ではない私は、 待ち時間長くても、先生と話すのは3分でもいい と思って診察室に入った。   この先生、患者に優しいし、とっても明るくて、 分かりやすく言えば、ひょーひょー、という…

    続きを読む

  • 2023/05/25 診察室の外に看護師が出てくる理由しらなかった

    お子さん亡くされたお母さんで、助産師でもある会員さんと お話しするなか、1つの疑問が解けた。   外来受診では、看護師の存在がほとんど感じられない。 私は整形の外来を定期的に受診している。 いつもの流れは、こうだ。   …

    続きを読む

  • 2023/05/24 つい、また、ネットで注文してしまった。

    初めて野菜をネットで注文した。 注文してから、いろいろ考えてしまった。   なんで注文したんやった? ふぞろいだけれど新鮮、農家から直送 という文言に惹かれたのだったか、 フードロスを減らして農家を救う という文言に惹かれたのだ…

    続きを読む

  • 2023/05/23 子は親を見殺しにしても罪にならないらしい

    歌舞伎界の大物俳優の自宅で 両親が亡くなり、本人も意識障害で搬送される という事件が起きたが この事件について弁護士が解説している番組で ちょっと驚いた。   この両親は、自ら服毒したようだが、 それを息子がそばで見ていたとし、…

    続きを読む

  • 2023/05/22 生きていると信じるから頑張れるだろう

    吉川友梨ちゃんが、下校途中に行方不明になって 20年という歳月が過ぎた。 今年も、ご両親と支援者、警察が合同で 情報を求めるチラシ配りをされている。   この事件は、衝撃的なものだった。 自宅近くの路上で、突然、姿を消しているので …

    続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(19)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.