メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/05/12 不運の先にさらに運命の分かれ目がある

    先日起きた石川県能登半島の地震で 死者は1名だったが、亡くなったその方は たまたま、はしごに上っていたためだった。 こんな偶然て、ある? ご遺族はやり場のない悲しみだろう。   同じ思いがした事故が 中米のニカラグアで起きている…

    続きを読む

  • 2023/05/10 のっぽさんが「できるかな」でしゃべった日

    昨年9月に、「のっぽさん」が亡くなっていた というニュースを見た。 えっ・・・ のっぽさん、大好きだったなあ。   テレビ見ながら、同じもの作ろうとしても 上手くいかなくて のっぽさんは、何でも作れる、すごい人 と思ってい…

    続きを読む

  • 2023/05/09 プールに入れるようになるのはいつのことか

    すぐに腰が痛ーくなるので 整形外科は定期的に受診しているが 外科的に治せる治療はないそうで そうなると、 お医者さんはあんまり関心を向けてくれない。   「まあ痛いのはね、うまく付き合っていくつもりで」 と簡単に言われ 「…

    続きを読む

  • 2023/05/08 声と文字だけなのにインパクトありすぎCM

    CMソングがなく、人の声と、文字だけなのに ものすごくインパクトのあるCMを見た。 さいしょ何のCMか分からなかったが、 ガリガリ君のだった。   ガリガリ君といえば、あの がーりがーりーくん! がーりがーりーくん! の歌詞とメ…

    続きを読む

  • 2023/05/07 〇〇を亡くすほどつらいことはない主張

    昨日も書いた講座受講のなかで 私が一番関心をもったのは 「多声的環境」について。   いろんな声がたくさんある環境であるほうが 体験の言語化は、促進されるという。   当会の場合、 子どもを亡くした家族の会、と銘…

    続きを読む

  • 2023/05/06 「幸せ過ぎる経験」はしないほうがいいらしい

    先日受けた、遺族会運営者のための研修のなかで 意外な解説があった。   さいしょ、私たちが普段「つどい」でしていることを 改めて解説してもらうと、 過去の経験(当会の場合はわが子との別れ)について 他者(会員同士)の協力を得ながら、 …

    続きを読む

  • 2023/05/05 死が避けられない人がいる一方で臨む人も

    能登で震度6強の地震 という速報を目にするなり 庭で車を洗っている旦那に知らせに行った。   えっ!となり、臨時ニュースに見入って、 故郷から少し離れていることを確認していた。 大切な人が何人もいるから。   こ…

    続きを読む

  • 2023/05/04 人が困っているのに「よかった」と言ってしまう

    昨日の、電車内のことだけでなく 私、自分のことしか考えてない と自覚したことが、きょうもあった。   インターフォンが鳴ったので、出てみると お隣さんが、ご夫婦で立っていた。 揃って来られるなど、初めてで 「あのー」と言いにくそ…

    続きを読む

  • 2023/05/03 「魔のイヤイヤ期」というのはコレですか

    電車に乗ろうとしたとき、私の前に、 ベビーカーを、なかなか乗せられない母親がいた。 こういうとき、急かせるような態度を取ってはいけない と思って、後ろで待つが、 何を手間取っているのだろう・・・手伝おうかな? と思ったとき、 母親の前に、2才く…

    続きを読む

  • 2023/05/02 お嬢さんを亡くされたお父さんの涙のわけ

    先週、JR福知山線列車事故から18年を迎えたので 放送されていた特集番組を見た。 遺族の思いや考えは、さまざま、ということを この事故からも感じる。   カーブを曲がり切れなかった暴走列車が マンションに突っ込んでいった事故。 …

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.