-
2025/06/15
言葉の概念は人それぞれ
お子さんなくされた方と、日々お話しするが お子さんが障がいをお持ちだった時は ちょっと緊張する。 なので、最初に言っている。 「言葉に違和感あったら言ってくださいね」。 この方は、は?という感じだったので 詳しく話した。 …
-
2025/06/14
ただ普通に家にいただけなのに
昨日書いた飛行機墜落事故では 亡くなった乗客も、家族も、 この飛行機に乗りさえしなければ! と悔やんでも悔やみきれないだろう。 ところで 墜落した現場は、医大の寮だった。 寮にいた医大生も被害を受けて 何人も亡くなって…
-
2025/06/13
一人だけ亡くなると不条理感が増すように思えた
インディア航空の飛行機が墜落し 乗客242人のうち241人が亡くなり 1人だけ生存が確認されたとき 思った。 逆だなあ、あゆみのときと・・・ あゆみは、誰もが罹るような病気から なぜか重症になって そこからでも助かる子…
-
2025/06/12
嘘などつくつもりなく嘘になることがある
「後悔」のない死別はない と言われるが、知人の話を聞き その思いをまた強くした。 お母さん、朝亡くなっていた。 夜中に見に行けばよかった など悔やむのかな、と思っていたら それは普段からしないことだから そうでもないよ…
-
2025/06/11
2回も早とちりした驚くような記事
横断歩道を渡っていた9才の男の子が 車にはねられて重傷を負い 意識不明の状態が続いていたが 2ヶ月後、 なんと意識が戻った! この記事を見たとき 私は早とちりしてしまい 2ヶ月後に息を引き取った、という 流れなの…
-
2025/06/10
訴えられるとは思わなかっただろう
以前、胸がいたむ記事を見た。 胸のレントゲンに 「カギ」が写っている画像。 小さくはない。12センチ。 目を疑い、理解が付いていかないが 呑み込んでしまったのだ。 認知症とは、このようなことに・・ 新たに、このかたの記…
-
2025/06/09
グリーフカードの1つの心配
昨日は、「小さないのち」で講座をして 会員のみなさんと、医療者の皆さんとで グリーフカードについて話し合った。 グリーフカードとは、 患者が亡くなった時、看取って終わり ではなく、 家族がもう1回病院を訪ねることが で…
-
2025/06/08
子どもは「生まれたからには」
子どもが生まれるとき、よく言われた 「五体満足なら」という表現 現在もあるのだろうか・・ 考えたら、酷な話で 「五」揃っていなければ、どうなん? というか 五は、当然揃っている、という前提で あとは、美人だとか、賢いと…
-
2025/06/07
どんな状況からも生きていく力
つらい状況の人に、 居ても立ってもいられない というのは、私もそうだった。 電話がかかってきて 「もう無理です。いまから私も 子どものいるところへいきます」 と言われ、 電話で落ち着いてくれたら と願ったが、 …
-
2025/06/06
「痛い」に居ても立ってもいられなくなる人
ぎっくり腰から奇跡のように生還して 感謝すべき一人の女性がいる。 彼女は、腰の悪い私の腰を 治そうと志してくれている。 出会いはスキーで泊まったホテル。 その日は個室が取れず、 相部屋に泊まった。 …