-
2025/03/13
横断歩道で嬉しくさせてくれる小学生
ほっこりする動画を探していて うるうるする光景を見つけた。 小学生5~6人が横断歩道を渡る それだけの動画だけれど 目頭が熱くなった。 小学5年生くらいだろうか。 男の子たち。 信号のない横断歩道を 車が止まって…
-
2025/03/12
制服であっても人物像が伝わる行動
悲しい気持ちになったりしたとき ほっこりする動画を探す。 最近ほっこりしたのは 犬が線路内にいるもの。 駅員が線路に降りて どうにか捕まえようとしているが 捕まえられない。 電車来ちゃうよ。 …
-
2025/03/11
他人のことを考える子は良くないか
震災で行方不明のままの人のことを 考えながらきょうを過ごしたが 越前高田では1600人が犠牲になって 今も行方がわからない人が200人もいるそうだ。 90才になったお父さんが、息子さんを 探し続けている。 息子さんは、地震が…
-
2025/03/10
看取ってからも探してしまう親しか知らない
明日で、東日本大震災発生から14年。 2520人もの人が、いまも行方がわからない。 大変な人数だと思う。 さらに、そこに含まれていないのが 身元がわからない外国人らしい。 祖国では帰りを待ち、どこに姿を消したか 分からないま…
-
2025/03/09
儲け損ねたさいごほど悲惨なものはない
亡くなった父のこと もうボロカス言うのはやめておきます と言ったものの、 やっぱり収まらない。 何年か前に、別の電力会社からも人が来た。 鹿児島県からやって来た九州電力だった。 似たような話だった。 そっちは電線が必要…
-
2025/03/08
あの世の父に文句の言いようがない
高圧電線に竹が届きそうなので切りたい と言う男性は、時間通りやって来た。 電力会社の、高圧電線を管理している人。 どこにある、どんな山なのか・・? 聞けば聞くほど、最悪な山だった。 7000ボルトの電線が上を通っていると 土…
-
2025/03/07
断捨離できそうにない最悪の大荷物
帰宅すると、郵送ではない手紙がポストに。 宛名は父。 父は亡くなって10年になる。 いったい誰だろ? 書かれていた電話番号にかけてみた。 そしたら!父が所有していた山の話! 引き取ってくれるのかも? …
-
2025/03/06
家族も親戚もみんな行ったのに私だけ
火葬場で遺骨を間違えて渡され 他人の遺骨を収骨していた事件を ダンナに話たら、 「あほか?」と、私が言われた〜 子どもの遺骨を間違えられたら 怒るよね? と私が聞いたので 「そんなん、誰のや?ってなるやろ」 と言…
-
2025/03/05
きっと遺骨になっても大切な人
火葬した遺骨を、別の遺族に収集させた と発表したのは、つくば市。 えー、そんなこと、起きる? そしたら、どうなるの・・・? 収集しているときに 遺族が気づいたというから、 え、気づくもの?? という…
-
2025/03/04
「とりあえず」聞く話はどんな話か
「とりあえず生(なま)で」 から始まるCMがある。 これ見て、違和感をおぼえた出来事を 思い返した。 身近につらい思いをしている人がいたら あなたはどうしますか? という問いに 「んーー、とりあえず話聞きます」 …