-
2025/02/02
本当の親子になるために必要なこと
「あなたは産みの母から産まれたんだよ」 という言葉の意味、 すぐにはわからなかった。 私が暮らす兵庫県の、姫路市教育長の 久保田智子さん(元、TBSアナウンサー)が 2才のお子さんに言った言葉だった。 お子さんは、 生…
-
2025/02/01
言葉では言い尽くせず補いきれない後悔
ネットで出てくる名言みたいなの また知人が送ってくれた。 「60代になって思うこと」というテーマ。 また1人突っ込みしながら読んだ。 いつもそばにいてくれる人とも いつかはお別れする ←いつかじゃないし。もうしたし。 …
-
2025/01/31
仲の良くない姑に申し訳なく思ったこと
先日、つどいで、ふとしたことから 姑の話題になり あゆみが生まれたときだけ温和になり 退院すると元に戻っていたことや ずっと恐かったことなどボヤいた。 帰り道に、もう一つ思い出した。 ご飯をよそったあと仰天された。 い…
-
2025/01/30
死別のつらさに基準も比較対象もない
冬はつらいから、スキーに行く。 は?なんの関係?? と思われるかもしれないが、 私のなかでは関連性があって、 雪山の頂上は清々しい。 あゆみのいるところに、ほんのちょっとだけ 近づける気がするから。 先日、凄惨な事件が…
-
2025/01/29
ひと一人の命の重さを感じ過ごした日
昨日は一度もテレビをつけていなくて ネットでのみ陥没事故を見て、震えあがり 今朝テレビをつけたら、もう1つ穴があき 救助活動が難航している現状を知った。 同じニュース番組で、 昨年の自殺者数が発表された。 44人減って、21…
-
2025/01/28
傍観でも心配や応援になるのだろうか
YouTubeを見ていたら、 何の画像なのか よくわからない光景が入ってきた。 地面に大きな穴があいている? 道路が陥没して、トラックが落ちたようだ。 LIVEと表示されているので 埼玉県のどこかで、今、起きていることらしい…
-
2025/01/27
なくなった子の名前を書くということ
大阪のつどいでは、名札をつける。 名字と、お子さんの名前の。 名字だけでなく、お子さんの名前を 覚えてもらえるといいなと思い。 名字は私が書いておくが お子さんのお名前はあけておき お母さん、お父さんに書いてもらっている。 …
-
2025/01/26
内面のほとんどが外見に出るそうな
最近、教訓を集めたみたいな動画を いろんな人が送ってきてくれる。 「内面は外見に出る」という動画では 苦労は手に出る 健康は爪に出る から始まり、 ん--?と思うものもあれば ドキッとするものもある。 たとえば …
-
2025/01/25
犬の散歩で得られること最近知った
ヤングケアラーという言葉 よく聞くようになったが 「幼少期から始まる家族の世話」を 3才からしていた人の話を聴いた。 3才!? お母さんは自閉症を伴う知的障害で 3才のときに離婚。 この頃から自分は母を支える存在 …
-
2025/01/24
ドラマ見ながら感じた無意識の意識
にほんいちの最低男、というドラマ 途中から見たので詳細はわからないが、 ぼーっと見ながら涙が出た。 小学生の女の子、ママが病気で亡くなり 転校もし、学校に行けなくなっている。 父親は(血の繋がりはないが)愛情深く 一生懸命に…