-
2025/01/05
言うと違って伝わってしまう思い
交通事故被害でお子さんを亡くしたお父さんが 「よう我慢しとるな、俺やったら許さへんわ、 復讐しに行ってるわ」 と身近な人から言われて傷ついたこと 何が良くないのか、ずっと考えている。 おそらく、 「できもしないことを言う」が…
-
2025/01/04
言うと返って他人事のようになってしまう
昨日書いた、交通事故の被害で亡くなった 7才の男の子のお父さん、 お参りに来てくれた人にも傷ついた という話が出てくる。 私が普段、病気で亡くした人たちから よく耳にする言葉ととても似ている。 が、さらに強烈。 &nb…
-
2025/01/03
後悔しない遺族はやっぱりいない
正月三が日の1月3日だけれど もう打ち合わせが始まった。 HPSという人たちがいる。 ホスピタル・プレイ・スペシャリストという、 病児/障害児を「遊び」で支援する専門職。 この団体からワークショップの依頼があり テーマは、「…
-
2025/01/02
「家族のやりたかったことをしてあげる」
昨年の元旦に起きた能登半島地震から1年。 この地震で、奥さんとお子さん3人を いっぺんに亡くした男性がおられる。 奥さんは38才、 お子さんは、11才と、9才と、3才。 奥さんの実家に帰省中のことだった。 …
-
2025/01/01
「悩みは、持ち続けることで」
昨年の秋頃から、「はいよろこんで」を 聴かない日はなかったが、 こっちのけんとさん、病気と知らなかった。 双極性障害、昔は躁うつ病と言った病気。 治療も完治も難しいと聞く。 私の知人は、お子さん亡くしたのきっかけに 発症され…
-
2024/12/31
高野山に行って私も感じてみたい
途中から見た番組だけれど NHKの、72時間、そこを訪れる人に インタビューする番組。 ガソリンスタンドだった。 なぜ給油に来たか尋ねる。 その男性は、これから高野山に行くところ。 助手席には奥さん、後ろにお子さんが乗り、 …
-
2024/12/30
努力と忍耐の人だと再確認した
松田聖子さん、沙也加さんを亡くされて 今月で3年が過ぎた。 3年前の12月、紅白出場は辞退され その後は活動を休止されていた。 聖子さんのことだから、 復帰しないということは、ないだろう とは思っていたが、長いお休みだった。…
-
2024/12/29
「教えていただき有難うございます」を伝える
知人で、返事が気になる人がいる。 上の人も、誰も、指摘しないが 私は気になる。 例えば「ここは、こうしたほうがいいです」 など指導を受けるとき、 「はい、はい」のときもあるし 「はい、はい、はい」のときもあり 「はい、…
-
2024/12/28
疑問形のような嘆きに回答が返ってくる
あゆみが亡くなったあと 「何であゆみが!」と言った私に 「神様に愛されすぎたかな」 と返してくれた言葉、 あまり嬉しくなかった理由は、もう1つ。 回答してくれたものの 私は尋ねてはいない。 人に尋ねて、理由がわかるとは…
-
2024/12/27
神様に愛され過ぎた子どもの親です
消しゴムを隠されて悲しむ子どもの親に 消しゴムのことは、消しゴムに聞いてみなければ と言った担任の先生の話を聞いて 思い出したことがある。 明確な回答ができないとき 子どもに言うような表現をされること 私にも経験がある。 …