-
2025/03/26
「世界一小さい赤ちゃん」が育った背景
世界一小さかった赤ちゃんが この春、保育園を卒園し、小学生になる。 たしか400グラムくらいから育つ のではなかったかしら?と思っていたら 新生児医療の進歩はめまぐるしく この男の子は258グラムで生まれていた。 「世界最小…
-
2025/03/25
亡くなった人を特別大事にしてくれると嬉しい
録画しておいたドラマを見ていて 「日本一の最低男」、よかった。 世間を見返したい動機から 選挙に立候補する独身男と、 ママをがんで亡くした女の子と男の子と そのパパとの共同生活のなかで 「独身男」が人間味を増していく話。 …
-
2025/03/24
感動した後で「イメージ」が崩れたこと
「3.11」前後に 東日本大震災に関連する動画が多くあり goodボタンを押していたからか その後もたくさん出てきて さまざまな支援や働きに感激していた。 僧侶が、雪の降る中、素足に草履ばきで 慰霊のために行脚する様子や …
-
2025/03/23
退院後の遺族のことは知るすべがない
横浜市の病院で、看護師さんの グリーフケアの講習会があり、 講師をさせていただいた。 質問の手を挙げてくださった方の病院に 重症で運ばれたお子さんの、お母さん 「小さないのち」におられるので その病院の方たちが 最期ま…
-
2025/03/22
部屋の一部になっていた家宝のテーブル
きょう、東京の「つどい」で なくなった子どもの持ち物を どうしている? という話題になった。 私には何もない・・・ 全部手放すんじゃなかった。 と今さらながら悔やんだ。 あれよ、あれよという間に …
-
2025/03/21
本人から聞かなければ分からない気持ち
16才の、ダウン症の女の子の言葉に 衝撃を受けた。 お母さん、こんなことを尋ねた。 「1本多い染色体を取り除いて ダウン症じゃなくなるとしたら、 取り除きたいと思う?」 そう尋ねたには理由があって、 「ダウン症候群の人…
-
2025/03/20
東京駅で「肩ぶつけ男」追っかけた
女性を狙う「鞄ぶつけ男」がいるようだ。 すれちがいざまに、かばんをぶつける。 自転車に乗っていて、転倒した女性も。 私は、東京駅の新幹線ホームで、 すれ違う時、すっと寄って来た男に 思いっきり肩をぶつけられた。 …
-
2025/03/19
亡くなったときのことを知る特別な人
グリーフケアの学会があり そのシンポジウムに出させていただいた。 私が与えられていたテーマは 幼い子どもとの突然の別れ に対するグリーフケアについて。 グリーフケアに関心あったり携わる方々に お話ししよう…
-
2025/03/18
通常は本人にとって「いい過ごし方」を考える
昨日書いた、死刑囚が起こした裁判のこと 理解できるような、理解できないような、、、 なので、一般的な死について考えてみた。 裁判を起こした死刑囚は 執行する日に執行を知らされることに 異論を呈しているが 早めに知って、何をす…
-
2025/03/17
死刑囚の尊厳や人権を問う裁判らしい
ちょっとびっくりな記事が出た。 死刑執行の「当日告知」を違法だと訴えて 裁判をしているのは、死刑囚2人。 死刑囚が執行を知るのは当日、数時間前 ということは報道番組で見たことあった。 当日としている理由は 「心情の安定への配…