-
2009/04/16
インフルエンザ脳症研究班班長との対談
班長の森島恒雄先生(岡山大学医学部教授)にお話しを伺いました。 《研究班の役割と取組み》 坂下 研究班ではこれまでにどのような取り組みをされてきたのですか? 森島 全国でのこの病気の現状を調べることにしました。その結果、一九九八年から一九九九年では、217例(詳…
-
2009/04/16
産経新聞「文化」に掲載
いのちの授業のことを書きました。
-
2009/04/16
朝日新聞のasahi.com.
朝日新聞社からの原稿依頼で 朝日新聞のインターネットサイト「あたたかい医療」に執筆しました。
-
2009/04/16
世界乳幼児精神保健学会
【学会抄録から】 The death of the partial self: Mothers’ views to the death of their own young children Hiroko Sakashita, Leader of "Chiisana…
-
2007/06/05
患者と家族が「生きる」ことを支える医療
なかなか更新できなかったのですが、 「いのち」をテーマとして、いろんな病院や大学でお話し続けています。 2007年5月19日 読売新聞都民版朝刊
-
2005/01/01
当会会員(遺族)の著作です。
569日の「いのち」がのこしたもの 菊地寿奈美 かもがわ出版 1300円+税 6月21日に、福岡の会場でお買い求めいただけなかった方には、当日販売価格に致します。ご住所・お名前をお知らせください。振込用紙を同封してお送りします。(坂下) 購入ご希望のメールはこちらへ:s-ayu…