-
2011/06/07
考えること
少し前に、有名なあのホーキング博士が、「天国は存在しない云々」というコメントを発表したことで、色々と物議?をかもしているようですが、そのことで あらためて、『天国ってほんとにあるの?』と久しぶりに考えました。そもそも天国が本当にあるとすれば、色んな点で辻褄があわなくなるなあ〜っ…
-
2011/04/23
会報等の発送がおくれています
東日本大震災で、被災された方に心よりお見舞いを申し上げます。また被災地のお近くにお住まいの方も 物流の混乱などで大変な思いをされていることとおもいます。どうぞお体をお大事におすごしくださいませ。被災地およびそのお近くの方には、会より 心ばかりの品をおおくりさせていただきますので…
-
2010/07/03
SIDS家族の会オープンフォーラムin富山 抄録
2010年5月15日 失った悲しみを支える セルフヘルプ・グループのちからと、サポート・グループの存在 小さないのち 坂下 裕子 1. 赤ちゃんを失う 昔と今 子を失うかなしみは、今も昔も、大昔も、変わりないことを、まず文献を通して確認したいと思いま…
-
2010/07/03
小児科学会生命倫理委員会フォーラムの抄録
2010年3月14日 於:早稲田大学 わが子の看取りと家族会の運営を通して 小さないのち 坂下 裕子 1998年2月、私は1才の長女を、救急から脳死を経て、看取った。 かぜかと思っていたら、みるみる悪化。数時間のうちに「非常に厳しい状態です」と告知されるが…
-
2010/05/16
子どもの名前が入ったペンダント
なくなったお子さまの形見を身に付けたいというご相談が ときどきご遺族からあります。 講演先で出展されていましたので 情報の1つになるかと思い、ご紹介します。 お名前も刻んでくれるようです。 詳しくは、販売している会社のホームページをご覧ください。 詳細は &…
-
2009/10/20
インフルエンザ脳症ガイドライン改訂版
改訂版では、体験者の声をさらに反映することができました。 家族ケアの内容が詳しくなり 後遺症の告知の場面の対応も、新しく加わりました。 (37〜42ページ) インフルエンザ脳症ガイドライン改訂版
-
2009/10/12
出会った頃の二人です(1998年)
左 小さないのち代表 坂下裕子 右 小さないのち事務局長 立石由香
-
2009/06/04
第19回日本外来小児科学会
2009年8月29日〜30日 大宮で開催されます。 学会HP 【学会抄録から】 グリーフケアをかなえる家族とのかかわり 小さないのち 代表 坂下 裕子 「小さないのち」は、急性脳症により重い後遺症を残した子どもの家族と、さまざまな病気により子どもを失っ…
-
2009/05/07
救急搬送との接点
私坂下の最も尊敬する永田さんの依頼で 大日本住友製薬研究所で、インタビューを受けました。 大日本住友製薬 永田さんは、どんなところでも心電図がとれる医療機器を開発されました。 当会との出会いが、開発への功を奏したと言っていただけています。
-
2009/05/07
オープンフォーラム「赤ちゃんのいのちと向き合う」
赤ちゃんのいのちと向き合う ―医療者と遺族を結ぶグリーフケア― 日時 2009年6月21日(日) 午後1時〜5時10分 場所 ももち国際ホール(福岡国際医療福祉学院内) 詳細は主催団体HP 主催団体 悲しみを支える人と人のかかわり 小さないのち 代表 坂下…