まさに「奇跡のいのち」だと思った
2021/09/03知人が、1つの記事を転送してくれた。
小学5年生の女の子が、北海道の石狩川に転落した。
助け上げられた時には心肺停止状態で
すでに45分が経過していた。
息をせず、心臓も止まって、45分も経っていたら
誰もが死を予想するだろう。
ところが4日後に意識を回復している。
医療チームの懸命な治療や看護のおかげだと思うが
1番の要因は、冷たい川の中で体温が低下し
脳の損傷が抑えられたことだった。
あゆみたちが罹った急性脳症も、
「低体温療法」が有効とされているが、病院で行われる治療だ。
自然の、川の水がかなえていたというのは
北海道の10月だからだ。
昨年10月に北海道を訪れたとき、真冬に思えたもの。
少女は完全回復し、助産師になった。
お母さんは、生還の記録を「奇跡のいのち」という
本にして出版された。
同じ日本でも
どこで暮らし、どんな治療を受けられるかは
めぐり合わせだなあ、と思う。
あゆみだって、大阪市内という、
色んな面で充実しているところで生まれ、暮らしたのに
助からなかった・・・
搬送された病院に「低体温療法」の設備はなかった。
こっちは、めぐり合わせって
あんまり思いたくないな。
いいときは使うけど、悲しいときは使わないのは
なぜなんだろう・・・
すんなり言葉に当てはめると
収まり切れないものまで、丸めてしまうみたいな
気がするからかもしれない。