生きた長さではないと聞くが

2020/09/16

遺族の「わかりにくい言葉」は、

配偶者を亡くした人にもある。

若くしてご主人を亡くされた奥さんが、

可哀そうとか、不幸なこととして言われるのが、

嫌だったと言うのを聞き、思った。

 

年を取るまで共に過ごした死別とは違い

「不幸」と考えられるのが、自然ではないだろうか。

 

でも、遺族に向けられる

かわいそう 不幸

といった言葉は、

亡くなった人のことを言っていることになる

と、私はあまり考えてこなかった。

 

「夫は、幸せな人生を生きたと思う」

と奥さんは言っていて、それが本当のところだろう。

だから、人の幸不幸は年齢では測れない

ということになるが、

子どもを亡くした親たちは、どうなんだろう。

 

生きた長さではない、といっても

あまりに短いと、

見たもの、味わったこと、経験できたことが少なすぎて

それでも本人は幸せだったのだと

言い切れるだろうか・・・

 

笑っていた顔、喜んでいた表情、楽しんでいた姿を

できるだけ手繰り寄せて、よく考えても

あゆみは幸せな一生だったと、言える自信

私にはないかも・・・