子も親も空気が読めず

2017/11/13

ダイキが、職場で叱られたらしい。

講演を聴く研修に行き、講演が終わり
「質問ないですか?」「ないですか?」「ないんですか?」
と司会者が何度も問いかけるので
したほうがいいのかな?じゃあ
と手を挙げたらしい。

で、ダイキが言ったことが
どうも反論と受け取られたようで
実際は、反論するつもりなどなく、
自分の考えを言って、この点をどうお考えでしょう?
と問うたら、講演者が答えに窮し、
周りから「空気よめ!」と叱られたらしい。

はあー ムズカシイもんだなあ。
と、その日思った。

そして、次の日
私は講演に出かけ、話し終えたとき、
司会の人の
「質問ないですか?」「ないですか?」「ないんですか?」

うわ、始まった。おんなじや!
そして思った。

ダイキみたいに、「そしたら尋ねましょか」
という人、現れたらいいのに。
答えられないようなことを言ってくれる人がいたら
私のアタマをゴツンとやってくれて、成長させてもらえる。

ところが、手を挙げる人は、なく
司会者が思いもよらないことを言いだした。

「質問がないなら、〇〇さん、あなた△△ちゃんが亡くなって
××××××××だと悩んでいましたが、
そのことを尋ねてみられてはどうですか?」

〇〇さんというかた、指示どおり、実際のお悩みを
質問としてくださった。

私、まともに答えられなかった。
アタマをゴツン、というよりも
胸がギューっとなって。

子どもを亡くした人は、皆それぞれに
苦しんでいること、悩んでいることが、あって当然で、
それは、言える相手にだけ
言える場所を選んで言っているのだと思う。

いきなり、人前に引きずり出されるようにして
言わされることではないはずだし、
回答も、人前でするものではないと思う。

なのに、咄嗟にまともな判断ができず
私は、シドロモドロ、回答してしまった。

「そういう話は、あとで」
と言えば良かったのだろうか…

いや、そんなふうに言うと、
へんに場の空気を重くして、
〇〇さんの立場を、悪くしてしまう気もするし…

空気よむって
確かに、とっても、むずかしい。