親の死後、私も「金返せ」と言いたい
2023/04/29病院に3億円寄付し、90才で亡くなった患者さんの
奥さんと娘さんが、寄付金の返還を求めている
という記事を見た時、
病院は、返さないだろなーと思った。
返さなくていいだろう、とも思った。
故人の意思というものがあるし
その意思を尊重するのが、寄付の受け取りだろうし、
それ以外にも勝手に思ったのが
家族に内緒だったのは、そういう関係性だったのだろう
3億も寄付する会社の社長なら、遺産は莫大だろう
ところが!この社長さん
借金して寄付していたという。
その借金を、家族が返さないといけないらしい。
じゃあ病院は、遺族に返したほうがいいんじゃない?
急に私の考え、ひっくり返った。
ほんと難しい。
認知症が疑われる高齢者の、意思の尊重は。
私の母は、3億円の100分の1だけど
300万円、母のいとこに貸していたと思う。
私に内緒で。
認知症になる前のことで、
返してもらったら?と私が言ったら、
「催促しなくても、返せるときが来たら返してくれる」
と母は言い、
死ぬまでに返してもらっていない。
私も、親の死後に、返してほしい
と言えばよかった!
と今更ながら、思った~
返してもらえるわけがない。
年とって、商売うまくいかなくなって、
そのうち借りた側も認知症になって、、、
あ、寄付と貸しは、同じじゃないけど。