「さようなら」は終わりの言葉ではない
2024/08/27とても尊敬している知人と、久しぶりに会った。
このかたとの出会いは、
あゆみが引き合わせてくれたようなもの。
あゆみの話をいろいろしながら、
いろんなことを教えてもらった。
日本語の「さようなら」は美しい
と言われて、私にはピンと来なかった。
なので、先に英語の話をされた。
私は、そっちのほうが美しいと思った。
Good-bye の語源はわかる?と聞かれた。
私、わからない。
Goodは、ゴッドで、=神
byeのbは、beで、=いる
byeのyeは、youで、=あなた
つまりGod be with youで、
「あなたが神と共にあらんことを」
という願いがこめられている、という。
そうかー、別れのときには
相手の無事を祈るのだなあ、
美しい!
ほかに、See you や、farewell もあるが
相手にかける言葉ばかりであるのに対し、
日本語の「さようなら」は、接続詞。
もとの意味は「左様ならば」。
接続詞だから、私は、中途半端~
と思っていた。
左様ならば、で止めて、あとは何??
続きを言ってよ~となる。
彼が言うには、
言われていない先を、可能性と考えるそうだ。
いま別れ、その先は未来だから、
すべてが可能性で
未来に開かれている、と。
私は、この話を聞きながら、
最期の別れの場合も
「さようなら」は、終わりではなく
「さようなら」の次は、未知
と受け取ればいいのかな?
と思った。
いろんな可能性のなかに
再会だって含まれるということか。