お子さんなくなった後に犬を飼う提案

2025/06/24

昨日のつづきで、

整体の先生のお父さまが亡くなられ

ひとり暮らすお母さまに寄り添うのは

先生がどこからか拾ってきたネコ。

 

「この子がいてくれるから」

とお母さんが呟かれたことから、

いま先生考えているのは、

もう一匹連れて来ること。

 

動物が人のかなしみを支える力は

相当なものだと思うが

私自身は言わないことにしている。

お子さん亡くされたあと、

犬を飼ってはどう?と提案されて

何で犬?!とキレそうになった

というお怒りを聞くことがあるから。

 

お子さんが飼った犬や猫を

大切にお世話している方たちはいる。

お子さんが「飼って!飼って!」と

切望していたから飼い始めた方もいる。

 

そうではないけれど

飼い始めた方も実際はおられて

動物を迎えて気持ちが穏やかになった

と聞いたりする。

そういう意味では

動物を飼う提案は、そう悪いことでも

的外れなことでもないはずだが

気分を害するには、

何が、どうズレるのだろう。

 

個人差で収めていいものだろうか・・

もともと動物大きらい?

言うタイミング?

 

難しい問いなので

もうちょっと考えてみよう。