毎日考えることも言うことも変わっていい

2023/01/28

きょうは、一日中研修だった。

午後は、ナラティブ・アプローチについて。

 

グリーフケアの大きな柱として

ナラティブ・アプローチがある。

ナラティブとは、語り、語る行為、物語を意味する。

 

心のケアにおいては、

遺族に限らず、当事者(本人)の語りで

一番大事なのは、真実、だと言われている。

 

そして真実は、人の数だけある。

「事実」が1つであるのに対し、

その人は、どう感じたか?どう捉えたか?

は、それぞれだから。

 

で、きょう、はっとしたことがある。

「ナラティブが唯一の真実を著わしているわけではない」

という解説。

 

本人の語り(ナラティブ)が唯一の真実

と、つい思いこみがちだが、

そうではない。でなければ、

語られたことが決定づけられると

「どうしようもなくなる」←先生の言葉

 

まったく、そうだ。

どうしようもない人が、どうしようもなくなる・・・

 

いま語ったことは、いまは真実。紛れもなく。

だけど、

明日はまた、別の受け取り方になっていていいし、

明後日も、変わって構わない。

 

「物語は一つではない」

 

真実は人の数だけある、だけでなく、

真実は、語られるごとに生み出される。

だから人間は変化していける。

回復の余地を保有し続けている。

 

この解説のなかで

宇多田ヒカルの「花束を君に」の歌詞に

「どんなに言葉並べても 真実にはならないから」

とあること、教えてもらった。

知っている歌なのに、軽く聞き流していたなあ。