制服であっても人物像が伝わる行動
2025/03/12悲しい気持ちになったりしたとき
ほっこりする動画を探す。
最近ほっこりしたのは
犬が線路内にいるもの。
駅員が線路に降りて
どうにか捕まえようとしているが
捕まえられない。
電車来ちゃうよ。
早く何とかしないと。早く!
でも、到底捕まえられると思えない。
そこへ警察官がきた。
わ、手荒なことになるのだろうか。
押さえ込んで、縛る、とか?
いや、できるだけ痛くないように
網を被せる、とかか?
ぜんぜん違った。
この警官は、ゆっくりと、
線路の間に
しゃがんだ。
そして、手を伸ばして、
撫でた。
えーーー そう来る?
犬のほうから体を寄せた感じさえした。
しばらく撫でてから、
道具はなにも使わず
抱き上げ、抱えて出て行った。
これって、犯人確保、なのかな?
(犬だけど)
不法侵入とか業務妨害とか。
警察の制服って、ちょっと威圧感ある。
警察に限らず、
制服とはそういうもの。
人物像を消すから。画一的になって。
でも、人間味あるなあ、と見入った。
犬の扱い方も、研修などで学ぶのかなぁ。
いや、この人の気持ちからのように思う。
犬も、何で線路に来てしまったのか
わけが分からず
駅員の制服だって、威圧感なくはない。
追い回わされて
誰か助けてーーー
と叫ぶように吠えていたのかもしれない。
そんな犬の気持ちを察しての行動か?
捕まえた、というより
助けた、という感じがした。
ほっこりした。