言ったひと言で表情が変わった気がする

2024/09/25

グリーフケアの授業で

対話のなかでの「間(ま)」の話をした。

なぜ大事か?

 

いくつか理由はあるが

自分(私)が話している時にだって、

相手(遺族)が言葉を出しやすいように。

どのタイミングでも話してくれるといいから。

 

相手の言葉を聴いて、すぐ言葉にするよりも

相手の言葉を耳で聴くだけでなく、胸でも聴いて

それから言葉にするほうがいいから。

 

考えてから言葉を口にするほうがいいから。

言っていいこと、言わないほうがいいこと。

 

そのような話をしたあと、質問があった。

この質問、結局、明確な回答ができなかった。

 

考えてから言ったとしても、その言葉が

良くなかったと思えたとき

言い換えたり、謝ったりするほうがいいか?

 

これ、私もしょっちゅう考え込む。

言葉を選んだつもりでも、

相手の表情が曇ると、

えっ、となる。

おそらく余計なことを言ってしまっている。

 

指摘されたわけではない。

でも、とっても気になり、ずっと気になる。

自分の中では反省会が始まっている。

 

言い直したり、謝ったりすることについても

もちろん考える。

 

私がスッキリしたいだけだろうか?

についても考える。

 

もし、相手が嫌な思いをしていたとして、

もう一度、その時に引き戻すのは

2回、嫌な思いをさせることになるし、

だからといって、

勝手になかったことのように、済ませるのも

身勝手だし・・・

 

ご遺族との対話は

言葉を大事にしないといけないと思う。

何ごともない時の人ではなく

しんどく、傷つきやすい状況にある人だから。

 

十分な回答はできなかったが、

もともと質問者さんは、

よく考えてものを言っている。

そのように相手を思って気配りのできる人は

そうそう間違ったもの言いに

ならないのではないだろうか、

と思い至った。