救急車に乗れなくなる日がきたら
2025/04/02救急車が有料になるかもしれない。
このことに、子どもを亡くした親たちは
どう思うだろう。
呼びにくくなるのは、いやだ、
と思うだろうか・・・
私は、有料になっていいと思う。
なぜそういう方向に向かっているか
というと
切り傷くらいで呼ぶ人がいたりして
重症者がすぐに治療を受けられなくなる
そのことが危ぶまれるから。
心肺停止後は
4分で処置が受けられると、
50%の確率で助かるが
5分に延びると、25%に減少。
わずか1分で、これほど違いがでる。
まさに1分、何秒、の争いなのだ。
そんなとき、
タクシー代わりに救急車を使っている人がいたら
「こっちに回してくれ!」と言いたくなる。
あゆみのときは、悪夢のようだった。
救急車は来たけれど、
病院の受け入れ先がなくて。
いまは、受け入れ先は安定してきたが
救急車が来ない、という別の問題が
持ち上がってきているというなら、
有料化でいいと思う。
ただし、医師が診て軽症でなければ
料金は発生しない。
私は、いくら払っても、運んでほしいし
お金に替えられないことだと思う。
でも、そうして守りたい私のあゆみは
もういない・・・