ひと一人の命の重さを感じ過ごした日
2025/01/29昨日は一度もテレビをつけていなくて
ネットでのみ陥没事故を見て、震えあがり
今朝テレビをつけたら、もう1つ穴があき
救助活動が難航している現状を知った。
同じニュース番組で、
昨年の自殺者数が発表された。
44人減って、21837人。
3万人を超えていた時期より減っているが
やはり多いと思う。
人も、数が多くなると、数字で見てしまう・・・
いま、道路の穴に落ちてしまっている
一人の人を助けるために
あらゆる手段を講じて
無数の人が動いている。
一人の生命が
どれほどのものであるかを伝えており
それを感じながら、一方で、
21837という数字を見つめている。
子どもでは、高校生が最も多く
中学生の2倍くらいいる。
大人では男性が女性の2倍くらいいるのに
子どもでは、女子が男子の2倍くらいいる。
きっと、どの子も
自分のこと、大事と思っていたと思う。
大事だと知らせるだけでは
足りないのだろう。
大事と知っていても
生きつづけることの困難のほうが
圧倒的だったのだろうか・・・