親思いの4才児
2019/07/10快速電車に乗って、すぐに座れてラッキー。
4人向かい合わせのところが、4つとも空いていたので、
通路側の1つに座った。
すぐに親子連れが乗ってきて、
お父さんが私の隣の窓際、
向いに、小学生と4才くらいの姉妹が座った。
この次女のほう、恐るべししっかり者。
お姉ちゃんに、もっと詰めろ、という感じでお尻で押す。
子どもなら3人座れる感じになったが
ママは、「いいから」と言い立っている。
うん。ママの体格からすると、まあ無理。
次女、「ママ可哀そう」と言っている。
確かに。
でも、パパに替われとは言わない。
パパ思いでもあるのだ。
そうすると、私がいつ降りるのか、が気になるようで
私、近くに席があれば移るのだが、あいにく満席。
肩、痛いし、私のほうが年とってるし、、、
駅に着くたび、次女の私への期待が、ぴりぴりと伝わる。
私、針の筵につき、スマホを取り出して逃避する。
だんだん眠くなってきたので、スマホをバッグにしまったら
この仕草が、次で降りると勘違いさせてしまい
ママ!と言われてしまう。
チラ見すると、空くよ、というようにママに目配せしている。
うっわ。辛ら。
次女の視線は、え?いるんかい!だ。
立ったら吊革を持たないといけないし、
肩痛いから居座るもん。もう寝る。
寝たら、当分降りないと次女も悟るだろう。
そしたらママが悟って、離れたところへ行ってくれた。
うっわ、もう見れない。次女のほうを。
早く着いてほしいよー
やっと降りる駅までこぎつけた。
どうせ降りるなら、早めに立とうと席を離れると
はちきれんばかりの響き渡る声で、
「ママー!空いたっ!!」
いい子だ。
お母さん、しあわせ。
 お問い合わせ
お問い合わせ 小さないのちの仲間
小さないのちの仲間