助言と意見について考えた
2020/05/29テレビはあんまり見なくて、
たまたま見て、面白かったら、次は録画で見るので
人が忘れた頃に、そうだなー、と思ったりしている。
「レンタルなんもしない人」というドラマ
何もしないけど、交通費だけで依頼を引き受ける
という仕事(実質無報酬)を、なぜ始めたかは、
途中から見ているので、わからないのだけれど
実話らしい。
こういう生き方に、イライラしている人が
説教じみたメールを送ってくる。
「あなたのため思って助言しているのに」
この語尾のメッセージに対し
私ならどんな返信をするだろう?と考えた。
とりあえず「ありがとうございます」的にすると
いい気分になった相手は、それで落ち着くか?
「ですよね」と、表面上の同意をしておくかな?
んー、どれもうそがあるので、
先日の「アマゾン放置」から考えても、私は
返信できず、になるだろな、きっと。
ドラマの本人は、こう返信した。
「こちらが助かって初めて助言だと思います」
まったく、そう。
助言は、言う側が使う言葉ではないな。
意見だ。ただの。
ただの意見が、いい。
相手を変えたい、と思って言う意見は良くない。
そういうのは、だいたい、
「あなたのため」ではないこと多い。
 お問い合わせ
お問い合わせ 小さないのちの仲間
小さないのちの仲間