メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2020/09/20 1年目で立ち上げても20年潰れてないよ

    お子さん亡くされて、1年少しの方とお会いした。 これから亡くなられたお子さんに関連する活動を 開始するお話しだった。   子どもを亡くしてからの時間の進み方、 時計の針の動き方は、ほんと人それぞれだ。 普段私が「小さないのち」でお会い…

    続きを読む

  • 2020/09/19 思いがけないことが重なった「つどい」

    きょうは東京の「つどい」だった。 初参加の方がすでに来られていたので ケイタイは鳴らないようにした。 今からここにいる人より大事な用事はないから。   そしたら、必ず出席の人からの着信。 ただ事ではない気がする。 急いでかけ直す…

    続きを読む

  • 2020/09/18 母たちの言葉と重ね合わせながら

    あゆみに経験させてあげたかったこととして 何かにチャレンジしたり 上手くできて感激したり、と昨日書いたが、 お子さんを亡くされたお母さんからメールをもらった。   治療を受けながらも、受験勉強して 志望校に合格できたのだそう! &n…

    続きを読む

  • 2020/09/17 本人にしかわからないこと

    ある程度の歳月を生きてこそ 幸せな人生だった、と言えるのではないだろうか? と思って、 「あゆみは幸せな一生だったと、言える自信がない」 と昨日書いたが どうなんだろう・・・   いっぱい遊ばせたかったし いろんな所へ連れ…

    続きを読む

  • 2020/09/16 生きた長さではないと聞くが

    遺族の「わかりにくい言葉」は、 配偶者を亡くした人にもある。 若くしてご主人を亡くされた奥さんが、 可哀そうとか、不幸なこととして言われるのが、 嫌だったと言うのを聞き、思った。   年を取るまで共に過ごした死別とは違い 「不幸…

    続きを読む

  • 2020/09/15 一番わかりにくかった言葉

    きょうも資料を作っていて、 遺族の「ちょっとわかりにくい言葉」 を、いろいろ紐解いていたが (資料とは無関係に)ある母親の言葉が浮かび また1点見つめて過ごした。   お子さんが、自死で亡くなった人。 お母さんが、人から言われて…

    続きを読む

  • 2020/09/14 1000回目の日記です。らしく書いた。

    きょうは、この日記1000回目の日。 でも、何にもなかった日。 こんど講演する資料を作っていただけ。 作りながら、急に思い出して(資料とは無関係に) 1点見つめたままになったことを書こう。   子どもを亡くした親の後悔には 「あ…

    続きを読む

  • 2020/09/13 こんな乗客が一人いただけで

    石垣島へは、Go Toは利用せず 飛行機を往復ピーチ、民宿泊で、かなりお安く行った。 乗客は全員マスクをし、機内では静かで、お行儀よく 乗降でも距離を取ってくれたし、定刻に着いて快適だった。 おそらく、ほぼ関西人だけど。   で、帰っ…

    続きを読む

  • 2020/09/12 生きたまま近くへ行きたい

    スキューバダイビング、昨日の続き 久々に行ったから インストラクターから厳しく注意されることばっかり。 でも、ずっと側についてもらえた。   海中では、大抵のことは、 手のサインでコミュニケーションがはかれるが、 よくわからない…

    続きを読む

  • 2020/09/11 マンタが現れひれ伏した

    突然誘ってもらって、突然石垣島にやって来た。 行きたくないときは断る、とか書いたばかりだが、 行く行く!と今回は。 スキューバダイビング、向いていないし、好きになれなかったが、 なんか、海に潜りたくて。 海中は、まさに非日常。 あゆみとも出会う以前の自分と再会…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.