メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/11/10 電車の席はすんなり入れ替わりたい

    電車を乗り継ぎ、仕事で遠出。 乗り換えのとき、 座れるかな?座れるかな?と はやる気持ちを抑えつつも 1つ見つけた席へと人混みをすり抜ける。   ラッキ〜と座ると あとから乗ってきた女性は 杖をついて、荷物も持っていた。 …

    続きを読む

  • 2023/11/09 運命をわける色んな「あのとき」が

    あのとき、別の行動をとっていたら あゆみは生きていたかもしれない、と 何度考えただろう。 私の場合は、一人で寝かせていたからだが 子どもを亡くした親の多くに、それぞれ、 「あのとき」があるように思う。   きょう見た記事で、 …

    続きを読む

  • 2023/11/08 猛犬と一つ屋根の下に暮らす乳児

    ネコに噛まれたくらい、大したことないが あのとき、犬に噛まれていたら 救急車だったような気がする。   猛犬に見えた、斜め向かいの犬。 その家に塀はなく、飼い主は、 玄関を出てからリードを付けるので また鉢合わせにならないか?と…

    続きを読む

  • 2023/11/07 猫に噛まれて古い記憶がつぎつぎ蘇る

    赤ん坊の長時間抱っこで、全身筋肉痛になり 整体の先生のところへ転がり込んだ。 犬さん、いつも以上にねぎらってくれ、 施術中、至近距離で寄り添ってくれていた。   これ以上のことは、いらんかったのに ついには鼻をぺろぺろ。 ほんと…

    続きを読む

  • 2023/11/07 あゆみが会いに来てくれた気がした

    連休中、親戚が家族でやってきた。 乳児も来るので 私は嬉しい反面、ちょっと不安だった。   でも、まあ、人の子だし 親に任せておけばいい。 と思っていたら 親は途中から不在となり 残ったものたちで子守することに。 &…

    続きを読む

  • 2023/11/05 「外見ではわからない」当事者の一人

    漫画家の倉田真由美さんは、ご主人が、 ステージ4のすい臓がんであることを公表している。 そのご主人、現在も 電車で仕事に行くことに驚いたが、 驚いたのはそれだけなく 電車で優先座席に座ったら、 「ここはあんたが座る席じゃない」 と高齢者か…

    続きを読む

  • 2023/11/05 意識がなくても生きていてくれること

    記事の見出し 「母体が心停止する中で生まれた赤ちゃんが 無事1歳に」 まで読んで、驚き、 瞬時にいろいろ考えてしまう・・   一体お母さんに何が起きたんだろう お母さん、命を賭けてこの子を産んだんだなあ 母がいなくても育っ…

    続きを読む

  • 2023/11/03 郵便の誤配達にちょっと困ってる

    郵便や置き配の誤配達 けっこうある。 少し前に、お隣に届いていて 長期留守だったため商品が行方不明になったこと 日記にも書いたが、 誤配達は、宅配よりも郵便のほうが多い。   そのことで、注目を集めている記事があった。 誤…

    続きを読む

  • 2023/11/02 人の命を救うのに職種は関係ない

    「ダムが好き」とタクシーに乗った若い女性 到着しても高揚する気配なし 運転手に「死ぬために来た」と言い泣き出す   という見出し ワケわからないから、記事を読んでみて 意味が繋がり、感動した。   場所は、兵庫県…

    続きを読む

  • 2023/11/01 お金の話は大事でお金の話はつらいと思う

    昨日書いた、人の恰好をした悪魔は あちこちに出没している。 池袋で起きた交通事故で、奥さんと幼いお嬢さんを 奪われてしまったご遺族の元にも 心無いメッセージが一杯届くようになった という。 裁判の結果と、賠償金が発表された途端に。 &nb…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.