配慮も難しいが一般的なマナーも
2025/08/26つくづく配慮って難しい。
ズレたら「大きなお世話」になるし
大体「良かれと思って」が、いらん事
になってたりして、という会話から
マナーさえ難しいもん、の話に。
あれ、いる?いらん?
と聞かれたのが
新幹線で席を倒すときの
後ろの人への断り。
それ私も迷ってて。
というのも、声かけたら、
イヤホン外して「え?」と言われ
あっ、「スミマセン倒します」
と言いながら、邪魔した気分になり。
自分も、前の人が
こっち向いてくれてるのに気づかず、
ドキッとしたり。
言わなくて揉めるって、あるのかな?
でも、ギャ〜!と言ったことあった。
パソコン置いて仕事してて
前の人が、いきなりドン!と
思いっきり倒して来た時。
なので、黙ったまま、そーっと、
少しだけ倒させてもらってる。
で、パソコンは膝の上に置いてる。
その人は、パソコンのカタカタで
前の人に睨みつけられたそう。
あー、音も、マナーあるよね。
そんな会話したあと、
YouTubeで上沼恵美子さんが
前の人が、思いっきり倒してきて
顔が見えるほどだったから
シャンプーしてやろか?と思った
と言うの聞いて、笑った。
私は乗らないグリーン車でも
同じようなことが起きているよう。