メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2021/01/11 どんなときも変わらずいてくれた人

    わたし、あゆみを亡くしてからは 人と疎遠になったことは先日も書いたが、 ずっと気にかけてくれた知人がいる。   あの何年も年賀状を出していなかった頃も 病気になって闘病していた頃も 仕事を辞めてからも。   私と…

    続きを読む

  • 2021/01/10 私の場合お名前・本名さえ教えてくれたら

    飲食店にマスクして行く意味ある? 外さないと食べられないのに、 と疑問に思っていた頃のことを昨日書いたが、 ある人の意見に、なるほど、と納得した。 店が客を選ぶ意味もある、と。   マスク着用の協力を求めて協力する人は、 穏やか…

    続きを読む

  • 2021/01/09 コロナ禍で外食しなければならないとき

    以前、飲食店でもマスク着用が推奨されたとき、 どう使うわけ? 口に入れるとき外して、すぐはめてモグモグする? と書いたが、あれから私、するようになった。 慣れれば簡単。   巧妙にやってるのは私だけかもしれないけれど、 何やって…

    続きを読む

  • 2021/01/08 お母さんは自責しているかもしれない

    昨日、交通事故で男の子が亡くなったことを書いたが 昨日は、その子のことばかり考えていて きょうは、その子のすぐ後ろを歩いていた お母さんのことを考えていた。   あっという間のことで、 しかも、常識では起こるはずのないことに 目…

    続きを読む

  • 2021/01/07 「コロナ」は救急医療に影響でている

    9才の男の子が、青信号の横断歩道で 車に跳ねられて亡くなった。 亡くなる子はいい子ばっかりだ と前にも書いたが、この子も、とてもいい子だと思う。   幼い弟を乗せたベビーカーを押していた。 信号を守って、横断歩道を渡っていた。 …

    続きを読む

  • 2021/01/06 辞めたというより本気で探し始めた

    同期の友人たちは、みな同じ仕事を一生続けるのに 自分だけ脱落したため交流が途絶えた と先日書いたが、このところ、 お子さんを亡くされた方たちが、仕事を 続けるか、辞めるか、転職するか 思案している話を聴くことが増えた。   お子…

    続きを読む

  • 2021/01/05 すべて上手くいって悔やむ気持ち

    あゆみと同じように、発熱から急変し 瞬く間に亡くなったお子さんのお母さんとお話しし とても大事なことに気付かせていただいた。   病気はあゆみととても似ている。 でも、あゆみは、いろんなことの間が悪く 悪いほうに、悪いほうに、傾いてい…

    続きを読む

  • 2021/01/04 牛乳10本も飲むのはきつ過ぎた

    牛乳の、試飲をしたら、契約の流れになり わざわざ1本届けてもらうのはなあ、、、 じゃあ2本、と頼んだこと、日記にも書いた。   これが、飲むのがだんだん 大変になってきている昨今・・・   休みたいときは、箱にメモを入…

    続きを読む

  • 2021/01/03 年越し以上に離れゆく感覚だった

    年が変わるのが、すごくいやだった というメールをいただいた。 無理やり引き離されるようで。 だから、カレンダーだけでも2020年のものを 掛けたままにしている って、ほんと、わかるー   ちゃんと一緒に、2021年の「いま」に …

    続きを読む

  • 2021/01/02 仕事にやりがいと責任をもつとは

    年賀状で、友人の住所が変わったことを知る。 さらに、いつも家族の名前が並んでいたのに、 彼女だけの名前だし、電話番号が携帯番号になり 一軒家からマンション住まいになっている。   離婚か!   彼女とは、大学に入学した…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.