メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2024/04/10 この学校に行かなければ生きていられた

    カンニングをした後に、自ら命を絶った 男子高校生の記事を見た。 なんということ・・・ 関西で有数の中高一貫校だが、 この学校に入れていなければ、死なずに済んだ と親は悔やんでいるのではないだろうか。   カンニングをすると、全教…

    続きを読む

  • 2024/04/09 電車がすれ違うと「算数」が出てくる

    きょうは、睡眠中ではなく、起きている間に 悪夢のような記憶が蘇った。   踏切で、電車が通過するのを待っていたとき、 2本の電車がすれ違った。 と同時に、悪夢が蘇る。   あの算数の問題は、 小学何年生のときに出…

    続きを読む

  • 2024/04/08 きょうが何の日か気づかず話していた

    知人のお父さんが、がんになられて いま大変な状況らしく きょう私に尋ねられた。 十二指腸乳頭部がん 私も、母がなるまで知らなかった病名で 知人のお父さん、同じ症状だった。   何が大変だったか?尋ねられ それは、母が認知症…

    続きを読む

  • 2024/04/07 私は頭がボケてダンナは耳が遠くなった

    最悪。ダンナにも移ってしまった! まったく同じ症状で ダンナのほうが熱が高い。   「なんか食べる?」と声かけても 返事が返ってこない。 こんどの「コロナ」は、耳も遠くなるらしい。   私は、ふらふらと自転車に乗…

    続きを読む

  • 2024/04/06 私も死ぬのかなあと一瞬は思った

    「コロナ」闘病はつづき、 家の周りを、工事の足場に囲まれている中 布団から動けなくなっていた。   ベランダにも作業の人がいて 雨戸を下ろして、布団にもぐっていたら、 突然、外から雨戸がガラガラ上がって ひぇ~  …

    続きを読む

  • 2024/04/05 「コロナ」はいつまでも甘く見てはいけない

    「コロナ」になってしまった・・・ 結構マスクしていたのに、いつしか、 もう大丈夫かな、と思うようになり 罹った。   からだダルすぎると思って かかりつけの医院に行き 念のため、玄関の外から電話したら 「駐輪所で座っててく…

    続きを読む

  • 2024/04/04 今から家にお金をかけて何になるんだ?

    ちょっと家を留守にして、戻ってきたら、 家ごと消えた! と思うほどびっくり。 すっぽり見えなくなっていた。   ああ、こういうことに。 事の発端は、ほんの些細なことだった。 ふろ場にカワックを付けたい と、私は洗濯物を乾か…

    続きを読む

  • 2024/04/03 「情けは人のためならず」はアテにならず

    とても驚き、淋しい思いがした。 斜め向かいの家の、独身男性が 家の中で亡くなっていたらしい。   おそらく警察なども来たと思うが 私はぜんぜん知らなかった。 あんまり家にいないから。   この男性のこと ず…

    続きを読む

  • 2024/04/02 「引っ越しはぜひ慎重に」と言いながら

    引っ越しを考えている とメールに書かれていたお母さんに 引っ越しは、ぜひ慎重に と返信した。   3日前の日記に出て来る 「悲しい時に決心はするな」 の教訓(?)にもあるように とりわけ「引っ越し」の選択や決断は 悲…

    続きを読む

  • 2024/04/01 副作用も難しいが病気自体が難しい

    昨日は、お子さんががんになり 抗がん剤を受ける際のことを書いたが きょう話したお母さんは、親しくしていたのに がん闘病を経験されていたことを 知らずにきていた。   「髪の毛が抜ける時 頭皮がチクチクしますよね?」と聞かれたが、…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(19)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.