メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2024/04/20 起きたことは全然違うのに似ている気がして

    他人のことで涙が出るときのこと、考えたら そのほとんどは、あゆみと重ねている。 「人が病気になること」に弱いというのも、 あゆみが病気になったからだろう。   じゃあ、 トイレのお掃除をしてくれている人が 捨てられた注射針で怪我…

    続きを読む

  • 2024/04/19 心の中で何が動いて涙が出るのだろう

    なんで涙が出たのかなあ と、昨日から考えている。 理由はいくつもあるような気がする。   とりわけトイレのお掃除をしてくれる人と、 宅配の人に、 私はとても感謝するようになった。 冬には雪山に行くようになり、 なかなかトイレが…

    続きを読む

  • 2024/04/18 こんなひどいことをする患者に腹が立つ

    ごみ清掃員としても働く芸人さんが 薬の捨て方を教えてくれていた。 私、薬が残っても、残っていなくても 普通のゴミの日に捨てていた~!   正しい捨て方は、 飲んだあとの外装は、プラスチックなので プラ資源にし、 飲んでいな…

    続きを読む

  • 2024/04/17 今ある幸せに気付くのはなかなか難しい

    6日前に書いた、無理心中のこと 一酸化炭素中毒から母親は回復したようで また報道されている。 2人の子どもの、殺人容疑で逮捕された。   自死の是非に私は言及しないようにしていて 亡くなった人の耳には入らないが、 言葉のすべては…

    続きを読む

  • 2024/04/16 ほしくても買ったらあかんモノの1つ

    「コロナ」からすっかり回復していいはずが 頭はボーっとしたままで、ダルさが抜けない。 で気づいたのが これって外壁塗装の影響じゃないか? 塗料の匂いが充満して2週間以上になる。 雨戸を締め切っているので、換気できないし。   ボ…

    続きを読む

  • 2024/04/15 トイレで「子どもだから」は通用しない

    女性俳優が投稿した「X」が波紋を呼んでいる。 トイレ待ちしていたら 「子どもが漏れるから先に入りたい」と、 先頭のおばさんにお願いしていたけれど おばさんは、しっかり断った、というもの。   このとき断った言葉に びっくりしたけ…

    続きを読む

  • 2024/04/14 「必ず終わりがくるから」に救われる育児

    買い物のたびに「双子ちゃんですか?」 と聞かれ、「見ればわかるでしょ」とうんざり という記事を見た。   私はてっきり、 双子じゃないんだあ、と思った。 じゃあ年子かな? で、上の子の発育が遅く、小さいため 下の子と双子に…

    続きを読む

  • 2024/04/13 子どものいない夫婦のウサギの命

    少し前の記事だが ペットのウサギが、手術後に死んだことで 獣医師と病院が訴えられて 慰謝料の支払いを命じられたこと なんか引っかかっていて、また思い返した。   訴えたのは、 ウサギを喪った、子どものいない夫婦で、 「我が…

    続きを読む

  • 2024/04/12 関係のないこと言って気を遣っている先生

    口腔外科の予約の日だった。 私の口は、すっかり大きく開くのだけれど 大掛かりな手術をしたから ずっと経過を見てくれている。 でも、待ち時間が長い・・・   退屈していると、人の観察が始まってしまう。 後ろの診察室に呼ばれた人は、…

    続きを読む

  • 2024/04/11 子どもを道づれにしてしまう母親の気持ち

    私が住む兵庫県で起きていたこと。 10才と3才の子どもを道連れに 母親が無理心中を図り、 子どもたちだけが・・・   こういう惨事が起きるとき 私は考えてしまう。 1つには、 母親の、子どもへの、どうしようもない考え方。 …

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(19)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.