メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2021/08/21 知らない子より知っている子が強敵

    よその知らない子のことよりも、亡くなっても「わが子」 と昨日書いたが よくよく考えると 問題は、知らない子よりも、知っている子だった。   自分の子は、亡くなった。 身近にいるよその子は、すくすくと育っていく。   …

    続きを読む

  • 2021/08/20 私にとって大切なのは私の子

    大物占い師が、末期がんである私の知人に、 「あなたは死なない」と、テレビででまかせ言った と3日前に書いたが、 メンタリストというタレントも、テレビで 相手のカードを、見ずに当てていたのは 心理学でも何でもなく、マネージャーがサインを送っていたと …

    続きを読む

  • 2021/08/19 名前呼ばれるまで待ち続けて呼ばれず

    わが家、きょうで各々コロナワクチン1回目終了のはずだった。 私は、市内の、集団接種会場の追加募集で受けることができ ダンナは、市内は諦め、県内の集団接種会場で受け ダイキは、きょう、市内の開業医で受けるはずだった。   夏休みも、部活の練習…

    続きを読む

  • 2021/08/18 「同じ死ぬなら全部もって行きたい」

    純子さんとの出会いは、私が取材を受けた新聞を見て 連絡をくれたことだった。 会いましょうか、ということになり、 自宅を訪ねてくださる。   末期がんとは思えない若さと、魅力を感じた。 その魅力の根本は、純子さんの人柄だ。 亡くな…

    続きを読む

  • 2021/08/17 占いはハズレで私だけ腹を立てた

    純子さんの不調が続くも、 死期が迫っているとは、思わなかった。 超有名な占い師が「死なない」と断言したから。   でも主治医は、「良くなっている」とは言わなかったようだ。 純子さん自身は、本当は、どう思っていたのだろう・・・ 悪くなっ…

    続きを読む

  • 2021/08/16 占い師に「死なない」と言われ元気になった

    子どもの病気は、不摂生からなったりしない。 子どもは何も悪くない。と私はよく言っているが 大人にも、健全な暮らしをしているのに、病気になる人は 勿論たくさんいて、純子さんもそうだった。   5才と2才の子どものお母さんで、まだ35才。 …

    続きを読む

  • 2021/08/15 選手と患者のぜんぜん違うところ

    少し似ている気がするところを、昨日書いたけれど ほんとは、ぜんぜん違う。   選手は、人に勝って、勝って、勝ち進んで オリンピックに出られ、表彰台に乗るけれど、 患者は、大勢で闘っていても、 その人たち同士の試合はない。 対戦相…

    続きを読む

  • 2021/08/14 選手と患者の少し似ているところ

    昨日のつづき。 骨に転移したり、全身に広がったがんが、 治療で消えた患者さんは、実際いて 末期症状からでも治る人と、治らず亡くなる人は 何が違うのだろう・・・ どこで別れるのだろう・・・ と、やはり思う。   私は、薬が合…

    続きを読む

  • 2021/08/13 諦めなければ生きられるならいいなあ

    医療もののドラマ、苦手で、ほとんど見ないが 好きな俳優が出てたりすると、つい見てしまい はぁ⤵ と気持ちしぼんだりする。 特に救急のシーンで。   きょうも、医師が患者に言ったひと言 すごくいいのだけれど、はぁ⤵   …

    続きを読む

  • 2021/08/12 歓迎のもと行ければどんなにいいか

    きょう、新型コロナワクチンの1回目が終わり 体ほてってきて、腕が痛くなってきて、、、、 ゴロゴロしている間に、大好きなゆきさんからの電話 取り損ねてしまい、メールで気づく。   ゆきさんは、朝日新聞で女性初の論説委員という経歴を経て …

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.