メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2022/11/20 サイレンを鳴らさずに来てほしい人々

    タイトルの要望が、とても多いようで 熊本市消防局が動画を挙げた、というニュースがあった。 「サイレンは命のために鳴らしています」 というその動画を見て、 さまざまな人が119番していることが分かる。   電話が繋がるなり 「サイ…

    続きを読む

  • 2022/11/19 よく孫ほど可愛いものはないと聞くように

    きょうは終日、研修を受けていた。 私が普段接するのは、子どもを亡くした親なので そのグリーフケアについて深めなければならないが、 研修の多くは、遺族全般をとらえ、考えていく。   それでも、ほとんど扱われてこなかったのが 「孫の死」だ…

    続きを読む

  • 2022/11/18 こんなに小さいときから「いいこと」ってできる

    きょうも、人にいいこと、できる機会のないまま 一日が暮れようとしていたとき いいことをしている人を、見つけ それだけで気分が上がった!   スーパーで、買い物を終えて、外へ出るとき、 1才半くらいの男の子も、店を出るところだった。 …

    続きを読む

  • 2022/11/17 回転寿司で働く人に「いいこと」しようと思った

    きょうは帰りが遅くなり、おなかもすいて 回転寿司に立ち寄った。 そしたら、順番を待っている人で一杯だった。 待つか、やめるか、迷って、待つことに。   待っている間に、一緒にいた人が 「客も多いけど、中も回ってないんちゃう?」 …

    続きを読む

  • 2022/11/16 お地蔵さんが誰だかわからぬまま考えた

    昨日、他県と書いたのは滋賀県。 時間は限られるが、せっかくなので 湖東三山のどこかへ立ち寄りたいと思った。   湖東三山、かつて私は、 琵琶湖の東側にある3つの山だと思ってた! 山ではなく3つのお寺で、 西明寺、金剛輪寺、百済寺…

    続きを読む

  • 2022/11/15 びくびくしながら食べたエビフライ定食

    用があって他県に来て、 せっかくだから美味しいものを食べようと 良さげな店をネットで見つけ、向かった。   13時を回っていたが、まだいけるかな? と、のぞいたら、 いきなり「もうダメ、無理!」と言われ、 後退りする。 さ…

    続きを読む

  • 2022/11/14 時間を巻き戻せたら、と何度も思ったこと

    お父さんに保育所に送ってもらうはずが、 自家用車の中に、9時間取り残された 2才の女の子のニュース、本当に胸が痛い。   取り残されたこと、 ニュースで言うときは、放置という言葉に。   私は、人がする失敗を、しないワ…

    続きを読む

  • 2022/11/13 あごの「ミミズ腫れ」が今ごろ意味をもった

    社会福祉士や、医療ソーシャルワーカーになる学生から 授業のなかで出た最初の質問は 同じ体験をもつ人が助けになることはよく理解できたが 体験のない私たちが心がけることは何でしょう? といった内容だった。   まず、共通体験のある人同士の…

    続きを読む

  • 2022/11/12 あゆみが亡くなったあと独りぼっちだった私

    昨日の、私の「お仕事」について。   まず、お仕事、としているのは、 仕事というわけではないから。 私のような自助グループの運営者の多くが 自分の仕事とは別に、頼まれる「お仕事」がある。 無給でしていることがほとんどで、でも、 …

    続きを読む

  • 2022/11/11 外国の電車に乗って「お仕事」に行った

    親族間でちょっと揉め事があって 気分が落ちたまま過ごすこの頃。 人にいい事したら気分上がるかも、と思うも そうそうそんな機会もないまま、 大阪駅から環状線に乗り換えたら、 外人さんだらけ。   うわー、コロナ禍は続いていても …

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.