メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/04/20 勇敢で力持ちの女性たちに駅で見とれる

    最寄り駅まで帰ってきたとき 1本電話を折り返してかけたかったので、 改札を出ずに、ベンチに座った。   とそのとき、 改札を入ったところの、広い場所に、車いすと、 床に崩れ落ちていく男性を目にした。   わーーー…

    続きを読む

  • 2023/04/19 つらいときに詫びなければならない職場って

    大阪市の市長が、きょうの会見で 市の職員の産休・育休に関する質問に対し 改善策を提示しながら、こう言った。 「そもそも、子どもができて、 ごめんなさい、と言いながら働くのはおかしいです」   私もそう思う。と同時に 思い出したこ…

    続きを読む

  • 2023/04/18 「あいうえお」から「なにぬべー」にしてみる?

    「コロナ」で顎(がく)関節症の人、増えたらしい。 へー、 なんの関係があるのかな? 私も「コロナ」の時期に、日に日に口が開かなくなり ついにご飯も食べられなくなったけれど、 「コロナ」と関係、あったのだろうか・・ まったく気づいていなかった。 …

    続きを読む

  • 2023/04/17 子どもと行ったお店には思い出がいっぱい

    「東京のつどい」の帰りに立ち寄ったサイゼリアで 「このクイズ、いつもやってたんです」 と教えてもらったのは、 メニューと一緒に置いてある、「まちがい探し」。 左の絵と、右の絵、そっくりなのだけど 間違いが10あるらしい。   「…

    続きを読む

  • 2023/04/16 新幹線の通路でお菓子を拾い集める

    名古屋のつどいも、いいひとときだった。 終わって、名残惜しくて、 ゆっくり歩いて駅に向かっていたら 新幹線に乗り遅れそうになり、 階段を駆け上がってしまったから エレベーターに乗る人が、どっち寄りか また確認できなかった!   …

    続きを読む

  • 2023/04/15 関西弁を活字で見るたび勝手な想像をする

    東京の「つどい」で、標準語の方々のお話を聞いて 帰りの新幹線で目に入ったネットのニュースが 「お前、何やっとんや!」   でたーー   で読み返して、 えっ!?となる。   首相がエビを試食した直…

    続きを読む

  • 2023/04/14 化粧もせずに新幹線に乗ってちょっと泣いた

    マスクをすれば、化粧もせずに外出できる と日記にも書いているが、 ついに最長記録を出した。   家から新大阪、そして東京まで行き、 さらに地下鉄に乗り換えてホテルまで、 化粧していないだけでなく 顔を洗うのもすっ飛ばしてしまった…

    続きを読む

  • 2023/04/13 女の子亡くなったのにぶつかった人は無傷

    昨年6月に、直進してきたスポーツカーと 右折しようとしていた軽自動車が、衝突し、 軽自動車に乗っていた、小学4年生の女の子が 亡くなった事故があったこと、知らなかった。 スポーツカーを運転していた男性が、 危険運転致死傷罪で書類送検された とい…

    続きを読む

  • 2023/04/12 亡くなった人のこと「そんなこと」って

    その言葉、なんだかなあ と、ほかにも最近思ったのは、 榊原郁恵さんのインタビューでのこと。   亡くなられたご主人、渡辺徹さんの思い出を いろいろと話されていた。 息子さんが、喪主となって支えてくれたこと を話されたとき、司会者…

    続きを読む

  • 2023/04/11 「ひと言」くっついてガックリするとき

    腰椎圧迫骨折で療養していた松本伊代さんが、 ようやく復帰されたようで、復帰に際し 旦那さんのヒロミさんは、親しい芸人さんから お祝いのメールをもらった。 その文面が、 「奥様の復帰おめでとうございます」 とあり、最後に、 「それだけです」 と閉じていた、という…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.