メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2024/09/23 あゆみが見てもらった占いは当たった

    知人が、占いに行って、 よくないことを聞いてきたらしい。   したいと思っていることを 「しないほうがいい」「したら危ない」 とまで知らされたようで、 四柱推命というものらしい。   どうなんだろう。 した…

    続きを読む

  • 2024/09/22 あゆみはいないが親切なお嬢さん現る

    スマホでタッチして買い物する方法 もういいや、わからなくても~ クレジットカード(小さい板)だけあれば たぶん困らないし~ と昨日から開き直っていたのだけれど、 きょう、たまたま、その話をしたら 「やってみましょうか」と言ってもらった! …

    続きを読む

  • 2024/09/21 つい「こんな時あゆみがいてくれたら」

    銀行の人が、VISAカードを強く勧めてきて カードだけならいいけれど スマホでタッチして支払うことも。   そんなん、私いいわ と言ったけれど、 使えるように全部しますから と言って、してくれた。   とこ…

    続きを読む

  • 2024/09/20 天国に期待しすぎて絶望するのがコワイ

    昨日、クリスチャンの医師に 私はこんな返信をした。   私は、亡くなったあゆみも、 洗礼も受けているのですが 神さまからは(勝手に)遠ざかって暮らしています。 でも、先生の文章は染み入りました。   そしたら、 …

    続きを読む

  • 2024/09/19 何が最善であるかを知るのは難しい

    不思議に思っていることがあった。 クリスチャンの医師と食事をご一緒するとき、 私、「いただきまーす」と言いながら ちょんと手を合わせ、食べ始めようとすると 先生は静かにお祈りをしていて 私は、おっと、箸を持つのをやめて待つ。   …

    続きを読む

  • 2024/09/18 「そばを離れないで」と若い私を説得する

    泊まったホテルで映画を観た。 普段は、途中までで寝てしまうが 最後まで、引き込まれて観た。   高3の女の子が、 夜、お母さんと喧嘩して家を飛び出す。 雨宿りで入った小屋のようなところで 眠って、目が覚めると、 時代が、令…

    続きを読む

  • 2024/09/17 振り返らず前を向きたい時期もある

    きょう、嬉しいことがあった。 ものすごく久しぶりに 一人のお母さんからメールをもらった。 その内容は、本を買いたい、というもの。   誤送信ではないだろうか・・ と思った。 なぜなら、 お母さんは、もう振り返るのがつらい …

    続きを読む

  • 2024/09/16 あゆみは小さいのに年頃のお嬢さんが眩しい

    「東京のつどい」で、 参加されていたお母さんの言葉に つられるように、「私も」と言い 「ひがみっぽいんです」と嘆いていた~   私にとっては 女の子のお母さん。   ところが、そのあと一人になってから、 あ…

    続きを読む

  • 2024/09/15 自分はどう生きたいのは考え中

    さらにエッセイの言葉は続く。   いちばんの願いが叶わないのなら 次善のこと セカンドベストなことをするしかない。   その人を大事に想い 供養しながら生きること。 その人の願うであろうことをすること。 自…

    続きを読む

  • 2024/09/14 神様にお願いしても帰って来れないなら

    一昨日の日記に、 作者がわからないままお子さんを亡くされた方の エッセイを引用させてもらった。 このときは、 1番の願いは叶わないから2番の願いを という発想に惹かれたのだが 一昨日「中略」した箇所も考えてみたい。   願…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 21 22 23 24 25 26 27 28 29 … 271 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(21)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.