メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2025/01/16 過ぎたことより今後だけを考える組織

    誰もが知るタレントが、女性問題を起こし、 示談金9000万円払った、というニュース テレビを見ない私も耳にした。   こんどは、ご本人が出した「お詫び文」が 物議を呼んでいるらしい。   「示談が成立したことにより、 …

    続きを読む

  • 2025/01/15 容易に想像が働いてしまう別れこそ

    お父さんとスノーボードをしていた女子大学生が 新雪に上半身が埋まってしまい、亡くなった。   お父さんが先に滑り、 娘さんが下りてこないので もう一度リフトに乗って、探しに行き、 見つけたそうだ。   子どもの死…

    続きを読む

  • 2025/01/14 あゆみが生まれた日の良かったこと

    あゆみが生まれた日のこと。 あゆみが生まれた大阪市立十三市民病院は、 ダンナの実家と目と鼻の先にあった。   なぜ実家に泊まりに行ったのだろう? そうか、翌日は予定日だったから定期健診だ。 朝まで産まれる気配もなかったのに 突然…

    続きを読む

  • 2025/01/13 仲間にだけ話すようになった「誕生日」

    あゆみの誕生日、 ずっと家にいた。 何もしないつもりだったが 自分にいいことしようと思い 整体に行った。   でも、先生にも、犬さんにも あゆみの誕生日のことは言っていない。 いくらいい人でも、 いたこと知らない人に…

    続きを読む

  • 2025/01/12 力はなくていい同じ立場の人同士

    今年初めてのオンラインでの「わかちあい」、 新年の挨拶をする人はいなかった。 私も、毎年、「今年も宜しくお願いします」 という挨拶。   喪中の人がいるかもしれないし、 かつてのように、明るい新年ではないし、 世間の賑わいに目を…

    続きを読む

  • 2025/01/11 謝ることがニガテな人がいかに多いか

    謝らなければならないときって、 つらいし、すごく気分重くなるし、 さらに謝り方は、難しいと常々思う。   でも、正直に謝ってもらったことで 信頼を深めることがあるし その場限りだったとしても いい担当の人でよかったー!と思う。 …

    続きを読む

  • 2025/01/10 世間の声より同じ立場からの声のほうが

    母親が7才の子の人工呼吸器を外して 死なせてしまった。 とても悲しいこの事件、 いろいろ考えた。   何ということを!といった批判は 世間一般から起きるだろうか? それとも 同じような立場の親御さんから起きるだろうか? …

    続きを読む

  • 2025/01/09 生きるために忍者のように脱出した87才

    ファストフード店で命を奪われた女子中学生のこと 「替わってあげられないし」と嘆いた高齢女性は 70代だったと思う。 私はこの放送を見ながら、他人の言葉、軽いと思った。   実際、目の前で事件が起きたとして 替わってあげられるのだろうか…

    続きを読む

  • 2025/01/08 共感性の高すぎる看護師の注射

    体調よくない日が多かったので めっちゃ遅くなったが、行ってきた。 インフルエンザ予防接種。   注射は誰でもコワイでしょう。 注射器見ないようにしていたら 「怖いですか?大丈夫ですか」 と聞いてくれる看護師さん。 &nbs…

    続きを読む

  • 2025/01/07 「頭ではわかってるんです」と言う大人

    年末、いろいろ立て込んで疲れたので スキーに行ってきた。 行くと、ほぼレッスンに入る。   先日も書いたが、 「グリーフに、学ぶは、有効」 と私は考えていて、 何でも学ぶとき、私は童心に返る。 心底返ることなど不可能だけれ…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 19 20 21 22 23 24 25 26 27 … 281 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 8月(24)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.