メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/11/21 いくつになっても母親に弱い息子

    身辺整理の話がよく話題になる。 また子どもと会うための段取りというか、 再会は、あるのか、ないのか、定かでなくても 少しずつ着手していくことが 心の安定にもつながるような気はする。   早く処分したい物として ダンナが実家から持…

    続きを読む

  • 2023/11/20 青い救急車にもやっぱり反応してしまう

    今年の春、名古屋市では ブルーエイトという救急車が走り出した。 このニュースは遠い名古屋のことだったが あゆみが救急車で運ばれたのが最後だったから、 いまだに、やっぱり 救急車という文字だけでも反応するし 路上で見かけたときには、どきどきする。…

    続きを読む

  • 2023/11/19 「霊」と呼ばれてピンと来るだろうか

    病院の慰霊式に出席したお母さんの話に 思った。 いいなあ あゆみのときはそのような会なかったし あれば良かったなあ。   けれどもお母さん、その名称に 引っかかりを感じた。 「慰霊」という文字と呼称に。  …

    続きを読む

  • 2023/11/18 こんな「ママ友」ならいなくてもいいや

    「何があった?突然ママ友から絶縁された女性」 という記事を見た。 その内容が、よくわからなかったことの前に、 最近は、電話が苦手な人が増えた という話題が先日持ち上がった。   確かに、私も。 家の固定電話は、セールスしかかかっ…

    続きを読む

  • 2023/11/17 小さく早く生まれた赤ちゃんの日

    きょう11月17日は、世界早産児デー。 37週までに産まれる赤ちゃんは 20人に1人という割合をみて 多いと思ったし 子どもを生む世代にとっては 人ごとではないと思う。   新生児も含め、子どもを亡くすということは 身近で…

    続きを読む

  • 2023/11/16 救急隊員の家族への思いやりの言葉

    いま一番願っていることは 知人の奥さんが、目を覚まされること。 突然意識を失い、昏睡が続いている。   私は奥さんを知らないが、ダンナさんのほうは あゆみが亡くなってすぐに出会っている。 お子さんを亡くしたかたではないけれど。 …

    続きを読む

  • 2023/11/15 一人の命は135人と繋がっている

    宝塚歌劇団の、娘役さんが自死したことで 歌劇団側が行った調査結果は 遺族が到底納得できないものだった。   過重労働も、パワハラも、心身に負荷を与えるが 過重労働以上に、パワハラのほうが 死を招いたのではないかと思う。 &nbs…

    続きを読む

  • 2023/11/14 尋ねてすることと黙ってすることの違い

    昨日書いた、片腕の青年のYouTube いろいろ考える要素をもらえる。   初めて行くラーメン屋での回。 食券を買って、カウンターに座ると 20代の、金髪、いかつめ、のお兄さんが ラーメンを作っていた。そのお兄さんが 「お水です…

    続きを読む

  • 2023/11/13 わが子の肌の感触をてのひらに刻みこむ

    YouTubeで、いろんなお勧め動画が出てくるが そのなかで、片腕の好青年(25才)の動画があって オチに笑えるものが多い。   彼がなぜ片腕なのか、きょう知った。 なんと指先の小さな傷から「血管肉腫」という 非常に稀な病気に進行し、…

    続きを読む

  • 2023/11/12 ずっと気になっている25才の女性のこと

    私も大好きだった「宝塚」で 現役娘役さんが、おそらく自死に追い込まれ 歌劇団は、当初、いじめはなかった と発表したが、のちに調査が始まったことで ひとまず気持ちを落ち着けていた。   その間も、私は上演が再開されることよりも 亡…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 52 53 54 55 56 57 58 59 60 … 272 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(24)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.