メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2020/06/20 泣かせようとしなくても泣けた

    重病の子どものためのセミナーがあり、 コロナの影響で中止にならないか、ドキドキしていたら、 オンラインを取り入れて行われた。   カメラ担当の男性、 一日フルに、懸命にサポートしておられ、 ずっと当事者かと思っていた。 でなければ、一日中こ…

    続きを読む

  • 2020/06/19 収めずおくことが大事に思えること

    「コロナ」が広がって以来、初めて新幹線に乗った。 初めての遠出。 きょうが中止にならないことを、ずっと願ってた。 日を決めたときは、まだコロナでこんなことになる前だった。 遠距離移動が解禁となる日にあたるというのも、 やはり縁があるからだろう。 …

    続きを読む

  • 2020/06/18 丈夫すぎると弱さがわからない

    昨日は、わかりあえない母と子の話を書いたが 私の母が、どれくらい「通常」ではないか 一番私にとってわかりやすかったのは、 母は、生涯、障がい者の自覚なく生きたこと。   片方の目が見えない、ということ 私はずっと知らなかった。 …

    続きを読む

  • 2020/06/17 今からでも母に聞いてみたい

    昨日は、「エール」という番組を見て あゆみも、あの世の宝くじで、一等賞を当てて とりあえず1泊2日でもいいから、帰って来れたら と思っていたが、 今日は、一等賞を当てるのは母でもいいと思った。   あゆみのこと、小さすぎて、わからない…

    続きを読む

  • 2020/06/16 あの世から1泊2日の旅があれば

    エール(連続テレビ小説)を録画で毎日見ている。 お父さんは、娘3人と妻を残し、亡くなっている。 そのお父さんが、昨日から帰ってきている。 あの世のジャンボ宝くじで、1等(この世1泊2日)を当てて。   腰を抜かすほど驚く娘、平然と話す娘、い…

    続きを読む

  • 2020/06/15 自分のために話す

    昨日の本のつづきを、もう少し。 著者は、体験談について、このようにも述べている。   教える体験談はありません 自慢の体験談もありません 聴かせる体験談もありません 自分のために話すのではなくて、相手のために話す体験談は 体験談…

    続きを読む

  • 2020/06/14 日記を書く一番の収穫

    「つどい」で、よく言うのだが 大切な子どものこと、かけがえのない思い出が、 一人で持っていると、どうしても減ってしまう。 減らすつもりなど毛頭なく、つらいことの一端でも貴重。 でも、減らしてしまうのが、人間の脳というもの。   ところ…

    続きを読む

  • 2020/06/13 あごが痛くなり不安に駆られる

    歯医者さんの話に及んだので、歯科通院のこと。 今回の通院は、虫歯ではない。 なのに、抜くかもしれないような状況になったので 焦ったのだけれど、上手く治療してもらえた。   事の発端は、 あごが痛くなり、口があきにくくなったこと。 …

    続きを読む

  • 2020/06/12 毎日すっぴんで出かけている

    アベノマスク、やっと来たよ。 96%に配布済み、というニュースを見てからだったので、 うちは、残り4%だったんだ・・ それって、ちょっと淋しい気がしたものの 現物を見て、親戚の小学生にあげること即決。 小顔には、程遠いから。   …

    続きを読む

  • 2020/06/11 人ごみに疲れて手も足も出ず

    仕事帰りに、生地屋さん(手芸用品店)に行って ぎょぎょ。いったい何?と思った。 そこ、大型店。なのに、 店に入るなり、人が大勢、同じ方向を向いて立っている。   あー、並んでるんだ! 1mずつ空けて。   その店…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.