メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/03/11 スキーに打ち込む人にはそれぞれ理由があって

    昨秋にぎっくり腰になって、 まだ引きずっているので、今シーズンは コブには入れないが、 昨シーズン、コブだけレッスンする合宿で ご一緒した女性をホテルで見かけた。 やっぱり、コブレッスンを受けに来ていた。   70代と聞いてびっ…

    続きを読む

  • 2023/03/10 毎日どれだけ「目」のお世話になっていることか

    スキーは、時々レッスンを受ける。 受講中、つまり習っているときは 子どもの頃のようになるので 様々なしがらみからも解き放たれて、いい。   最初にリフトで一緒になった男性に、 「きょうは宜しくお願いします」 と挨拶したら …

    続きを読む

  • 2023/03/09 差別と同じくらい嫌だった「決めつけ」

    昨日書いたように、差別はいけない。が、 私は「決めつけ」もとても良くないと思う。 自分がされて、いやだったから。   「ステレオタイプ」と「偏見」と「差別」 の講義を受けながら、思い返していたことは 実は、大阪のおばちゃんのことよりも…

    続きを読む

  • 2023/03/08 差別はどのように発生するのか考えてみた

    先日受けた研修のあと、 なぜ差別は起きるのだろう・・・?と考えた。 いきなり差別は起きない。 根底があるのだ。   習ったのは、3つのワード。 「ステレオタイプ」と「偏見」と「差別」。   ステレオタイプとは、 …

    続きを読む

  • 2023/03/07 「死はこわいけれど希望になる人もいる」

    会員さんが新聞記事を送ってくださった。 メールには、こうあった。 死は怖いけど希望になる、 まさにその通りだと思いました。 そこまでの道のり、まだ考え中です。   急いで記事を読ませていただいた。 私は存じ上げない方だったが 私が…

    続きを読む

  • 2023/03/06 謝ってほしいんじゃなくて分かってほしい時

    昨日の続き。 医療者から謝ってもらって 思いやりを感じた話は、たくさんある。   少しの行き違いや、説明の不足で 不安になりかけたとき、などもそうだが、 今回話したのは、 まったく落ち度はないのだけれど (お母さんを不安に…

    続きを読む

  • 2023/03/05 医療者に医療と関係ない話が伝わり嬉しかった

    きょう、多職種の医療従事者の方々に グリーフケアの講演をさせていただいた。   私の話は、難しい理論は含まないのだけれど、 グリーフケアって、ことさら、何をする、 というより 闘病中の患者家族との関わりの、延長線上にあるから、 …

    続きを読む

  • 2023/03/04 医師が神仏に回復を「祈る」ということ

    幸福の科学という宗教団体の教祖が亡くなった。 大きな教団で、うちの近所にも立派な教会がある。 意外なことに、と言っては失礼だが 「幸福の科学」の信者さんに、医師が多くいる。   思い出すのは、 がんで入院していたとき、私の病室を …

    続きを読む

  • 2023/03/03 交差点の中にだいぶん止まっていたようだ

    一人で、車で出かける途中、 道はとても混んでいて、 大きな交差点に差し掛かったとき 救急車のサイレンが聞こえてきた。   遠いのか?近いのか?よくわからず、 ゆっくり交差点に進むと 来るのが見えたので、止まった。 &nbs…

    続きを読む

  • 2023/03/02 26年前と同じことが起きようとしていた

    中学校に、刃物を持った不審者が侵入し 生徒を守ろうとした先生に重傷を負わせ 「誰でもいいから人を殺したかった」 と言っている事件、 26年前に起きた神戸連続児童殺傷事件を 思い起こした。 いずれも少年で、神戸は14才、今回は17才。 &n…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 2 3 4 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(20)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.