-
2025/06/20
「ここに連れて来てくれてありがとう」を見て
日本人ではなく外国の子だけど 病室のベッドの上で 最期に(?)両親に告げる言葉が 公表されているのを見て思った。 両親の存在のみならず 神の存在が大きいのだなあ。 4〜5才の女の子。 「パパ、ママ、…
-
2025/06/19
本来抱かなくてもいい不安をもってしまう
看護師の指を刺した針で予防接種 と聞くと、さっぱり意味不明たが、 そんな意味不明なことが、起きた。 肺炎球菌ワクチン接種に来ていた子を 押さえていた看護師の指に針を刺してしまい、 その針を替えずに子どもに接種した医師。 &n…
-
2025/06/18
家族の死にストーリーをつける「結びつけ」
「結びつけ」のつづき。 物ごと、むやみに結びつけると もし口論中なら裏目に出たりもするが 遺族は、ひそかに、独自に 「結びつけ」はよくしている。 例えば 先日、長嶋茂雄さんが亡くなった。 長嶋さんのファンなら、 …
-
2025/06/17
一般人には「結びつける」傾向がある
伊丹空港で、着陸した旅客機が 走行できなくなるトラブルが起きた。 牽引車に引っ張ってもらって 90分かけて移動した。 この飛行機、 先日インドで墜落した飛行機と同じ ボーイング社の、同機種。 飛行に…
-
2025/06/16
体験者の体験にもとづく秘訣
年数の経っている映画だが 「ツレがうつになりまして」を観た。 知人がうつになったから。 映画の終盤、「ツレ」が講演をする。 そのなかの言葉が興味深かった。 「うつ」の人との接し方の秘訣は 「あとで」。 …
-
2025/06/15
言葉の概念は人それぞれ
お子さんなくされた方と、日々お話しするが お子さんが障がいをお持ちだった時は ちょっと緊張する。 なので、最初に言っている。 「言葉に違和感あったら言ってくださいね」。 この方は、は?という感じだったので 詳しく話した。 …
-
2025/06/14
ただ普通に家にいただけなのに
昨日書いた飛行機墜落事故では 亡くなった乗客も、家族も、 この飛行機に乗りさえしなければ! と悔やんでも悔やみきれないだろう。 ところで 墜落した現場は、医大の寮だった。 寮にいた医大生も被害を受けて 何人も亡くなって…
-
2025/06/13
一人だけ亡くなると不条理感が増すように思えた
インディア航空の飛行機が墜落し 乗客242人のうち241人が亡くなり 1人だけ生存が確認されたとき 思った。 逆だなあ、あゆみのときと・・・ あゆみは、誰もが罹るような病気から なぜか重症になって そこからでも助かる子…
-
2025/06/12
嘘などつくつもりなく嘘になることがある
「後悔」のない死別はない と言われるが、知人の話を聞き その思いをまた強くした。 お母さん、朝亡くなっていた。 夜中に見に行けばよかった など悔やむのかな、と思っていたら それは普段からしないことだから そうでもないよ…
-
2025/06/11
2回も早とちりした驚くような記事
横断歩道を渡っていた9才の男の子が 車にはねられて重傷を負い 意識不明の状態が続いていたが 2ヶ月後、 なんと意識が戻った! この記事を見たとき 私は早とちりしてしまい 2ヶ月後に息を引き取った、という 流れなの…