メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2024/05/19 いいことも悪いことも、その子の生きた証

    「花咲舞が黙ってない」というドラマ、面白い。 でも、ドラマにありがちな 人が亡くなったあとの不自然なやりとりは やはりあった。   年ごろのお嬢さんの話をしていたお母さんが、 「娘は亡くなりました」と言うと、 花咲舞は、あわてて…

    続きを読む

  • 2024/05/18 切符も買えないアイスも買えない時代

    山形に行った帰り、東京で途中下車した。 会の用事を終えて、東京駅に着き 会の事務局の人、切符を買うところま付き添ってくれた。   何回入力しても切符買えない。 少し先の新幹線を選択していたが どんどん時間が過ぎてゆき、 さらに先…

    続きを読む

  • 2024/05/17 上手くつかみ取れない感覚のまま黙ってしまった

    きょう、人と話していて、 自分でもよく分からない感覚を覚えた。   私は、時間を見つけてはスキーに行く。 とても親しくなる人がいるわけではないが、 一緒に行動したり、同じ部屋に泊まったりする割に 家族の話をしないね、と言われることがあ…

    続きを読む

  • 2024/05/16 患者の声に耳傾けない人はずっと下手

    歯のかぶせが取れて、歯医者に行った。 もう長く同じところへ行っているが 院長先生が上手で、優しくて、 メンテナンスをしてくれる歯科衛生士さんが しっかりしているから。   ところが、きょう横についてくれていた人は ぜんぜんだった…

    続きを読む

  • 2024/05/15 1つの席を他人と共有する覚悟で座る

    GW最終日に、新幹線の自由席で 「子どもだから席ゆずってください」 と言われた人のことを日記に書いたが、 もっと強烈な人がいたらしい。   新幹線の指定席へ行くと 親子が座っていて、 「ここ私の席です」と言っても、立ってくれない…

    続きを読む

  • 2024/05/14 どんなに重症でも「もういい」はないから

    いま、子どもの最期の「医療者の配慮」 について意見を集めていて、 何人かのお母さんと話した。   難しいと思うこととして 「延命治療を望みますか?」 と尋ねられて 返事しなければならないこと。   えっ!な…

    続きを読む

  • 2024/05/13 悪いのは病気だから私は悪くない

    子どもの急変までを 見ていた親も、見ていない親も、どちらもつらい と昨日書いたが、 ちょっと訂正。   見ていたのに気づかなかった と自分を責めるお母さんのように そこに居もしなかったから気づかなかった私は さらに自分を責…

    続きを読む

  • 2024/05/12 見ていた親も、見ていなかった親も、つらい

    あゆみのように、突然の病気で いきなり救急車に乗って行って 助からない子のお母さんと話すことがある。   こういう場合には 「長い闘病があって亡くなるのは 子どもも、親も、もっとつらいと思う」 と言ってなぐさめられること、 …

    続きを読む

  • 2024/05/11 忙しくして自分を追い込む「自傷行為」

    お子さん亡くなって、数年経ったお母さんと ゆっくり話す機会があった。 私が出会ったのは、まだ日も浅く 表情にもつらさが漂っている頃だった。   その後、赤ちゃんが生まれ とても忙しいだろうと遠慮していたが お仕事も始められたので…

    続きを読む

  • 2024/05/10 まるで人の死を悼むような追悼式

    神戸にある王子動物園のパンダ、タンタンが なくなって1か月が経った。 タンタンは、阪神淡路大震災後に 関西に住む私たちを励ますために 中国からやって来てくれたパンダ。   きょう、動物園で追悼式が行われ テレビで見たその光景に、…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 34 35 36 37 38 39 40 41 42 … 272 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 5月(23)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.