メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2024/03/16 どこへ行ってしまったんだろうと思って過ごした

    病院であゆみを見送ったあと いきなり葬儀社の車に乗せられて、 いきなり身近な人たちのなかに戻っていく。   しんどかったなあ。ずっと。   私は、息も絶え絶え憔悴しきっている と思われていたようだ。 実際は、一昨…

    続きを読む

  • 2024/03/15 もうしがみついてはいけない気がして

    あゆみのさいごの時 私は冷たかったんじゃないか? と振り返ってみたが 私はあゆみに冷たくはないはずだ。 だって今も毎日多くの時間、想い、 ずっと想い続けているもの。   じゃあ、あの時は なぜあんな感じだったんだろ。 …

    続きを読む

  • 2024/03/14 つらい親同士でも異なる点がある

    お子さん亡くされたお母さんと話していて 大きな個人差について感じた。 これを機会に 自分のしまい込んでいた記憶も 掘り起こしてみた。   日々、お子さんを亡くした方と出会うなか お子さんがいなくなった暮らしは、皆同様につらい …

    続きを読む

  • 2024/03/13 子どもや孫の話がない居心地いい教室

    月に1回行く教室で ←習うのは絵 いつも一緒に習っていた方が 辞められた。お別れもできず・・・   ご自宅でこけて、病院に運ばれた と聞いていたが こけて、頭を打って、ずっと倒れていたところ 誰かに発見されて 救急車で病院…

    続きを読む

  • 2024/03/12 ダンナがとってもミジメに見えた日

    遠くに住む会員さんから 「日記は読んでいます」と知らせてもらい 気持ちがすごく上がった。 励みに、毎日書きます!   毎日書くと、書くこと思いつかない日があり 知っている人のことは、詳しく書けないし 人を傷付けるようなことも、書…

    続きを読む

  • 2024/03/11 命が助かってから生きるのがつらくなる

    きょうで東日本大震災から13年。 多くの人の生死をわけた災害だったが 避難所生活のなかで ご主人を亡くされたかたの記事を見た。   不思議な感じがした。 避難所にいたということは 被災地から生き延びようとここに来た人。 と…

    続きを読む

  • 2024/03/10 まだ歩けなければ事故に遭わなかったのに

    まだ夜が明けない早朝に 1才11カ月の男の子が、一人で国道を歩き トラックにひき逃げされる事件があった。   こんな時間に、何で一人で? と思うが お父さんは、お母さんを仕事に送って行き おそらく、目を覚ました男の子は 両…

    続きを読む

  • 2024/03/09 もしかして認知症患者よりタチが悪い

    昨日書いた 女性介護士や看護師へのセクハラのこと あまりに酷いと思い、何度も考えてしまう。   離職に追い込んでいるのは 加害者の行為そのもの、だけだろうか?   もちろん発端はそこにあるけれど 悩みを打ち明けた…

    続きを読む

  • 2024/03/08 「ちゃんと逮捕してくれて嬉しい」声なき声

    自宅を訪問してくれる介護職員に わいせつな行為をして高齢男性が逮捕された という記事に そんなジジイは一人で暮らせ!と 腹を立てながら、コメント欄に目を移すと 腹が立つよりも胸が詰まった。   書き込みは、介護士ではなく看護師。…

    続きを読む

  • 2024/03/07 母と子の入浴を見ないように温泉に入る

    今回はスキーで来たホテルが たまたま温泉だったが 私は一人で大浴場に入るのが好き。   もとは、女の子とお母さん、 みたいな羨ましい光景を 目の当たりにしなくてもいいように 誰もいないような時間帯に入っていた。 そしたら …

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 57 58 59 60 61 62 63 64 65 … 288 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 11月(6)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.