-
2020/01/25
注意書きが目に入ってこない
「今年の抱負は、月に1回寄席に行くこと」 と宣言したばかりなのに、 大遅刻するところだった。 上演が土日の場合、開演時間が繰り上がる、と知らず メールをもらい、猛ダッシュで転がり込む。 血相変えて「笑い」に行くって、へんだと自分でも思う。 &n…
-
2020/01/24
95才で孤独な一人暮らし
姑の親友を訪ねた日 の続きの続き。 弾む声で、「これ見て」と手渡された年賀状に 私は、てっきり、娘さんからだ!と思った。 だれ?この人・・・ 「近所じゃない?姪なの」 という女性の住所は、私…
-
2020/01/23
95才で体が不自由な一人暮らし
姑の親友を訪ねた日 の続き。 十三で、昔から人気のケーキ屋さん「ホルン」で いちごショートを買ってから、おばさんを訪ねた。 インターフォンを押しても、出てこない。 もしや・・・ と胸騒ぎがしたとき 「どなた~」…
-
2020/01/22
おせっかいな近所の「おばはん」
一昨日、 近所のおばはんでも言えるようなことばかり いらん と書いた続き。 「おばはん」呼ばわりした人は、実在し、姑の親友だ。 ダンナを小さい頃から可愛がっていた延長線上で 私や、あゆみも吸いとられていき、 母乳の出が悪いか…
-
2020/01/21
専門職者に願うこと
情報が出せなくなったとき、説教が始まった専門職 の続き。 あの保健師、最初は優しかった。 相談内容を聞き、優しい口調で 「機嫌がなおるまで、哺乳瓶を使うのもいいですよ」 (哺乳瓶、大嫌いで、吸いもしない) 「ゴムにはいろんな種類が…
-
2020/01/20
叫びそうにつらかった母乳育児
生後7か月の女の子が、9階から転落死し 母親が取り調べを受けている、という記事に いろんなことを思った。 ネットでは、母親への批判が次々と投稿されている。 もう読むのやめよう、と思ったとき、目に入った1行。 「私も育児に悩み、保健…
-
2020/01/19
働くママの必需品
私が、ママチャリの前と後ろに、子どもを乗せて走れなかったのは あゆみが、前を向いて乗ってくれなかったから。 どうしても、振り返って両手を私に向ける。 抱っこ、と。 両手はココを握る、と何べん教えても 後ろを向いて、両手を挙げる。 …
-
2020/01/18
車より自転車がこわい
危うく跳ね飛ばされるところだった。 自転車に。 最近よく見る、前と後ろに子どもを乗せる自転車、 やけに速く、最近の母親の脚力すごい、 と思っていたら、あれ電動。 速いわけだ。 その自転車で、子どもを乗せて…
-
2020/01/17
自分の世話は自分でしたいけれど
今年初めて会った人に、 年末年始、どうでしたか?と聞かれ 「一応、わが家は喪中で」と言ったら とても驚かれた。 「姑さんですか。それは、お寂しくなられたでしょう」と言われ 寂しい?あー、ちょっと、あると思った。 このところ思…
-
2020/01/16
一番コワイのに一番したいこと
きょうで縛りが解けた! 左手で荷物を持ってもいい。 自転車に乗ってもいい。 まだ通院やリハビリは続いているが 普通の生活が堪能できる。 治ったら、1番したかった左手で背中を掻く は、まだ腰までしか届かない…