-
2020/01/15
今年の目標は月1回寄席に行くこと
ある新年会で、今年の抱負を言うことになった。 「毎月、寄席に行きます」 まさか、そういう目標を立てるとは 先月まで思いもよらなかった。 寄席というところに、先月、生まれて初めて行った。 寄席とは、落語などをやっている劇場。 …
-
2020/01/14
平穏な暮らしの証明
ちょうど夜中零時を過ぎたとき、 きょうは1月14日かあ、と思い、 次に思ったことは、 1月は過ぎるの早いなあ、と思い、 その次に思ったことが、 ぎゃー 1月13日は、あゆみの誕生日。 終わってしまってる・・・ し…
-
2020/01/13
じっと黙って聴く話
やさしさの表れって、何があるか考えると 1つには、話の聴き方があると思う。 話を聴いて相手を「受け入れる」、とよく言われることに対し 私は、そこには無理があるのではないか?と以前書いた。 話を聴いて、それはおかしいんじゃない?と思うこと…
-
2020/01/12
笑顔は本当に広く求められているのか
笑顔=やさしさ とは思えないと、 この会の中でもよく感じる。 「つどい」に初めて参加した人が、よく驚く。 「実は、最初ショックを受けました」と言われたこともある。 部屋に入るなり、笑顔の人をたくさん目にするからだ。 きょうも、そう…
-
2020/01/11
笑顔って、そんなに素敵なのか
笑顔について、昨日のつづき。 以前、ある研修に出席した。 初対面の人と、6人グループになり、1日過ごした。 最後のワークは、「人をほめる」だった。 つまり、5人の人をほめ、自分も5人からほめてもらえるのだ。 1…
-
2020/01/10
ありのままの言葉と表情
謝られても、許せない思いがあるなら 別に許さなくてもいいんじゃない? の続き。 スタッフの勉強会で、 「自分らしく生きる」ことを尊重するとは? について話し合うので、 どういうことなのか?このところ頭に置いている気がする。 …
-
2020/01/09
許さないけれど感謝はする?
昨日は、謝られようと、泣かれようと、 「あなたはそれで気が済むかもしれないけど」 と感じたなら、別に許さなくてもいいんじゃね? と書いた。 だって、しんどい状態で、さらに「我慢」まで背負ってしまうと 倍しんどくなるじゃないか。 …
-
2020/01/08
謝らないでほしい思い
韓流ドラマのファンではないが、 「冬のソナタ」だけファンで、また再放送しているので 録画して観ている。もう涙は出なくなったが。 それで、きょうの場面で 「そう!それ」と思った。 ユジン(女性)が別れ話を持ち出し…
-
2020/01/07
死にたい人っていないのかも
高校時代も、大学時代も、ずっと「うつ」だった という女の子。 学校は1日も休んでいない、というので、 ??? 「うつ」じゃなかったんじゃないか、と思い、1つ尋ねた。 死にたいと思ったことある? 返ってきた言葉に、 ああ…
-
2020/01/06
すぐに機械の故障のせいにする
疲れて新幹線から降りた新大阪駅 の続き 疲れて、ぼーっとして、よたよたと 在来線に乗り換えるために、改札を通ると 出て来るはずの切符が、出てこない。 え? 閉じ込められたわけではなく 改札は開いていて …